ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私は日本海側の小さな地方都市でウォーキングを兼ねてやっていてこれまで750km以上歩いていますが、レアキャラに限らず偏りが大きいように感じます。
ポケスト・ジム巡りをする時は8kmほど歩き、海から数百mのあたりも通り川も渡っていますが、ラプラスもジュゴンも見たことがありません。
パウワウも野生では0卵から2で、シェルダーは野生と卵合わせて4、ルージュラも野生では0卵から2、と氷タイプがほとんど居ません。
他にもカイリュー0、カビゴン野生3卵0、ラッキー0、プテラ0、ポリゴン野生0卵1、コイル野生0卵1、ビリリダマ野生0卵4、ベトベター野生1、エレブー野生0卵1、ブーバー計3という状態です。
サーチも試してみましたが、ユーザーが少ないためか出現中のものが分かるのはごくわずかで、ポケストやジム、ソースの密度が比較的高い場所を確認する程度でした。
印象に残っている出会いは、シャッター商店街に少し入ったところにある小川のポケストでカブトを見つけ、ひっそりと生き続けてきたのかと思ったこと等です。
凄い田舎に住むTL31の者です。
いつも楽しみに読ませて頂いてます。
質問なのですがタイトルの通りレアキャラって本当に限られた場所にしか出ないのでしょうか?私の住む田舎ではカイリュー、カビゴンはそこそこ捕まえられるのですがラプラス、ジュゴンなどまるで見あたりません。
もしかしたらと思い近くの海辺なども行ってみたりもしますが皆無です・・
ただ気付いてないだけで極々稀に出てるのではと思い探しますが見たことないです。
特定の場所にしか出ないのならそこへ行くしかないのですがサーチも使い方よくわからないので野生の勘が頼りです・・
皆さんはへぇ〜こんなところにっていう出会いありますか?
anonさんコメントありがとうございます!私も日本海側ですがanonさんが言われてるなかでパウワウ、シェルダーなどはみたことがありルージュラ、ポリゴン、プテラは見たことないです。山奥だからなのか何故かカイリューはよく出会いますが・・カブトのフレーズ好きです!私の弟は牛舎でベトベトンを捕まえ、やっぱりそういうところなのかと笑ってました(笑)楽しいですね、ポケモンて(笑)
私はパウワウとシェルダーは相棒にして45kmと54km歩いてなんとか進化させたのですが、どちらも技がハズレでした・・・ シャッター商店街の小川には時々錦鯉が居て、出現するポケモンは普段はコイキングやコダックだったので驚きました。 ベトベターはお寺の境内に居たので慌ててきれいにしました。 他には最初の頃、普通のカモなら川で何度か見たけどカモネギは見たことが無かったとかです。