ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
アフロ大佐さんこんにちは。
TL33のライトプレーヤーです。
画像を見た途端驚きました!!!
凄いカイリュー揃いですね。
恐らく他の方も、コメント出来ないと思います(笑)
はじめて投稿させていただきます。TL36のアフロ大佐と申します。
いつもこの掲示板の楽しい投稿のおかげで、ポケモンgoがまだまだ好きでいられます。
ポケモンgo配信以降、ミニリューをひたすら捕まえてきました。
そこで、一つ気づいたのですが、個体値100のミニリューはTL20代の方がCPが高いものが出やすい気がするのですが、皆さんはどう思われますか?また、いずれも約二か月おきに出現し、つかまえました。
個体値100のミニリューは野生で4匹つかまえたのですが、TL20代のときには、CP700代のミニリュー
TL30以降は、CP10代、100代、300代のミニリューでした。CP10代のミニリューは博士に送ってしまうというミスをおかしました。これから先考えると、CP10代でも残しておくべきでした。
長々と書いてしまいましたが、質問させていただきたいことは、
1個体値100%ミニリューはTL20代の方がCP高いのが出やすいのではないか?
2個体値100%ミニリューの出現頻度は約二か月おきではないか?
ということです。
これは正直すごいです(^_^)カイリュー、よほどお好きなんですね(^_^)僕のカビゴンみたいなものか… ご質問の件ですが、最初の100%個体、攻撃力固定時代の時ではないですか?僕は始めた時期が遅いのでその恩恵を受けてませんが、当時は高個体高CPがかなり出てたと聞きます。その時期以降は、高個体低CPが多いと聞きますが、僕も先日初ゲットしたのもCP300代でした。
コウ様 ご回答ありがとうございます。件名とあまり関係ない画像を載せてしまいすみません。TL33は十分ヘビープレイヤーだと思います。私の住んでいるところは、日を追うごとにポケモンgoのやり込み度が町全体で上がってまして、この画像のカイリュー全て10段タワーに配置したとしても、すぐに全て戻ってきます。また、100%カイリューをお持ちの方が多数おり、ジムリーダーをとるのも困難な状態です。常日頃から、町のトレーナーの方、ゲームウィズの方、そしてこちらで貴重な情報を提供していただいてる皆様に感謝しながら、精進していきたいと思います。今後はこの自慢にしか見えない黄色軍団画像厳禁でいきます。
レッドショルダー様 コメントありがとうございます。攻撃力固定時代なんて時代があったんですね。調べましたところ、ギリギリ攻撃力強固定時代の時かもしれませんが、個体値100%ミニリューのCP700代のものは、捕まえた日が2016/9/22となってます。CP100代が、2016/11/26,CP300代が2017/1/22となってました。勉強になります。ありがとうございます。カビゴンの方が絶対に味方ジムにとって有益なので、今後は高個体値カビゴン12体つくるのが目標です。カイリューはひとまずカビゴンのマックスCP越えたら、個体値96%より低いものは強化しない予定です。