ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
nannanさん
ボルトスイッチははずれなんですね。実は100%イーブイを進化させた結果「ボルトチェンジ・ほうでん」技でした。
よくサンダースでは一番に選ばれるので何度も使ってますが、ボルトスイッチは1発で、ほうでんゲージ1つ溜まるので早いのですが、2技の長押し硬直が長く、1発撃って長押し、1発撃って長押しと殆ど止まっていることが多く、結構技を食らいます。
電気ショック・かみなりの方が使いやすいし、機敏に動けてよいと思います。
が、慣れたらうまくなるかもしれない、と頑張って使っている日々です。
サンダースでギャラドスを狩るのは、鉄板と言えるかと思いますが、通常技は、やはり動作の早い電気ショックが圧倒的有利と言えるでしょうか?
高威力で動作の遅いボルトスイッチは、サンダースにせよ、デンリュウせよ、「使いづらい」との声を聞きます。
確かにサンダースの機動力は活かせないでしょうが、ギャラドスのかみつくの合間にボルトスイッチ1回と割り切って戦っても、わりとダメージもゲージも効率悪くない気がしています。
電気ショックをシャカシャカ打っていると、たまにかみつかれてしまうことがありますが、ボルトスイッチはそもそも1回しか打とうと思ってないので、その危険はありません。しかも、指が疲れない!!
同じ理由で、カイリュー相手に念力吹雪のヤドキングを当てることもよくあります。
ただ、ギャラドスにせよカイリューにせよ、対ドラコンテール相手でも1回しか打てないので、そこは少し事情は変わりますが。
電気ショックとボルトスイッチで細かく比較検証した訳でもなく、あくまで体感なのですが。
みなさんのご意見をお聞かせくださいm(__)m