ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
> ・ポケモンgoプレイヤーの高齢化
10年後を考えると不安ですが、今は別に問題ではないと思います。
> ・ポケモンを捕まえるのが簡単で単純過ぎる
よくボールを弾かれたり避けられたりするので簡単かどうかは疑問ですが、単純ではありますね。
> ・開始する時期が遅いと追いつけない
> ・田舎と都会の格差
田舎と都会というほどでなく数km程離れているだけでも有利不利が大きく、住んでいる場所による差が大きくアンフェア感はありますね。
有利な地域の者がジムに乗り込んでくることも多いのでなおさらです。
開始時期が遅くなくてもいわゆるレガシー技とか入手できていない等あります。
> ・ジムも単純
ポケモンに詳しい人やゴリ押しスタイルの人はそう感じるかもしれませんが、私はGOしかやっていないのと不利な環境ということもあり、タイプ相性と技の所要時間などを考慮しつつやっているためかそれほど単純とは感じていません。
どちらかというといわゆる回避バグ等の方が問題かと思っています。
> ①全てが単純過ぎませんか??
> 若者は考えるモンストやシャドバなどを好みます。それによってプレイ人口がどんどん減ってしまいます
それらのゲームは知らないのですが、考えるべき部分が大差ないものばかりというのも面白くないですし、ゲームの方向性自体が自分に合わないと感じて離れていくのならそれはそれでいいのではないでしょうか。
> ②開始する時期によって差を出さないようにすればいいのでは??
> 何故TLによって最大CPが違うのか謎です。
費やした労力で手持ちキャラの強さが異なるのは珍しいことではないと思いますが、格闘ゲーム等によくある(?)プレイスキルだけで勝負できるようにすべきということでしょうか?
住んでいる場所によって様々な面で大きな差が生じているのは大変残念に思っています。
ポケモンgo等ゲームのまとめサイトを運営しているアフィリエイターの者です。
ポケモンgoは色々なゲームと比べられますが最近は「残念な神ゲー」と言われています。
その理由は
・世界中で大ヒット
・位置ゲーの頂点
・ポケモンgoプレイヤーの高齢化
・ポケモンを捕まえるのが簡単で単純過ぎる
・開始する時期が遅いと追いつけない
・ジムも単純
・田舎と都会の格差
・電池の減りが異常
挙げるとたくさんありすぎるのでこれぐらいにしますが…
さて質問です
①全てが単純過ぎませんか??
若者は考えるモンストやシャドバなどを好みます。それによってプレイ人口がどんどん減ってしまいます
②開始する時期によって差を出さないようにすればいいのでは??
何故TLによって最大CPが違うのか謎です。