ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
対策はありきたりですが、砂を温存しています。
幸か不幸か強化したいポケモンにあまり巡り合えていないので、同種族で複数強化しているのはギャラドスだけというのもありますけど。
置物の数制限がされるとすれば、タイプではなく種族ではないかと思います。複数のタイプを持つ種族もありますし。
地域柄、様々な種族のポケモンを入手しずらく、単に高CP争いだけではなく強化の難易度の問題もあり、トレーナーの強化済み手持ちポケモンの偏りがかなり大きそうなので、数制限がどういったものになるかかなり不安です。
同種族のものが連続して並ばないように、程度ならまだ何とかなりそうですが・・・
イベントが終わり7月に伝説?というような噂もあり,そうなるとそろそろ来そうなのはジム戦仕様変更とcp調整でしょうか。
cp調整は予測できないのでしょうがないとして,ジム戦で言われているのは同タイプ置物の数制限,これはコードが見つかっているということなのでおそらく来るのでしょうね。そうすると現存タイプは氷・炎・水・電・格闘・ノーマル・毒・エスパー・ゴースト・地面・岩11種?,制限数が不明ですが,考えられる対策としては各タイプとも万遍なく高cp・個体値・良技を1体ずつは確保しておくということですかね。
それから噂があるのが,タイプの加算・弱点を強化するということかと思いますが,今でも特に二重弱点とかは大きな影響を与えていて,それ以上になると大変なことになってジムの守備は全く不可能となりそうな気もするのですが,どうやるつもりなんでしょうねえ。1体,倒されても名声が減るポイント数を下げるとか?あるいは回復アイテム?
天候の影響・状態異常・対人戦とか,この辺になるともう想像力が及びません。
仕様変更されてから考えるしかないことなんでしょうが,皆さん,何か想定して対策されていることがありますか。
こんにちは。 御回答有り難うございます。 確かに,地域の御事情もあるのでしょうね。今まであまり強化されていないということは,砂をものすごく備蓄されているのでしょうか。 砂温存は,もう皆さんの統一見解ですね。もう今日から備蓄の鬼になります。200~300万まで貯めて,ジム戦仕様の情報を見切ったら一気に大放出すると。
1500km以上歩きまわっているのですが、ポケストに恵まれず捕獲数は1万7千体弱ということもあり、今の砂の備蓄は100万余りです。 レアに関しても散々で、私はカビゴンは野生のものが1桁で卵からは0、ラッキーは野生で3体卵で1体、だったりします。 ジムに置かれているのはギャラドス・サイドン・カイリューの割合が多く、高CPのカビゴンやハピナスは持っている人はあまり多くない感じで、下手に数制限をされると悲惨なことになりそうです・・・