ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
TL33ののんびりトレーナーです。
自分の周りには安定ジムが皆無なので、その日に何体配置出来るかが鍵になってます。
隣接ジムが1ヶ所在って、そこを落とすかトレーニングして配置してボーナス稼いでます。
2ヶ所同時置きしても1時間もしない内に全員帰宅してるので、防衛ボーナスなんて夢のまた夢な話。
立地条件等にも左右される土地柄か、ジムが駅の傍とかマンション隣接の公園とかコンビニとかにしか無いので、安定ジムを作るにしても置けるようなポケモンが手持ちに居ないのが現状。
バンギラスはアタッカーなら使えますが、置くつもりで育ててるなら止めた方が良いですよ。
弱点が7種類もあるポケモンですから、すぐ殺られて戻って来ることでしょう。
添付の画像は最寄駅傍の2つ並びジムです。
TL35なりたての、無課金ライトユーザーです。
近隣のTLは37~40(ちらほら)が当たり前。安定ジムといえば、3400以上でなければだるま落としで帰ってきます。
そんな高TLユーザーに囲まれて、TL30~36の方のジム活はどうなのか聞いてみたくて質問しました。
勿論敵色を攻める方には、TL35でも特に問題ないと感じています。
問題はコインと砂を稼ぐことですが、自ジムに対してどうでしょうか?
・とにかくMAX強化して、数日でも残れるよう安定タワーを狙う
・自ジムよりは、敵ジムを落として置くスタイル
・とにかく高個体値を育てるまでは、課金している
など、色々な工夫をされているかと思うのですが、是非お聞かせ下さい。
ジム変更の情報もあり、またアメ惜しさにMAX強化はしていないので、常にジムの下の方(笑)、最近高TLのカビゴンが自分の下方カイリューよりCP高かったりして素直に関心しております。
置けるポケモンの種類も自分のTLだとカイリュー一択(バンギはまだそこまで育っておらず)高TLのような、配置ポケモンを見て選ぶ余裕がないのがまだまだです。
秋山さん、こんばんは。 同じくのんびりトレーナーです。お答え有難うございます。 1時間もしないうちに戻ってくるとは激戦区ですね。 バンギラスは、手持ちカイリューよりはCP上回るであろうということで置物として育てています。確かに弱いですよね。 強化したら私のレベルで3400~3500いくなら強化する意味ありかなーと。 カビゴンやハピナスを置いても、すぐ帰ってきてしまうような地域なのでしょうか。持ちそうなポケモンを置いて、その間に何ジムにおけるか、という勝負ですね。