ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
よこさん、こんばんは。
旧システムのときに砂の回収に
毎日10おきで5000もらっても
2年くらいかかることを知り、
新システムになるまで砂貯めてましたが
おっしゃる通り、このシステムになって
ますます育てなくてよいので
砂はつかってません。
さらに新しいシステムや
クリアイベント、伝説追加のために
砂は使わないでおく方針です。
じゃあ今のモチベは?というと
レイドでわざマシン、不思議な飴の確保。
レイドパスを買うために1日50コインです。
伝説実装のときには
レイドパス10枚くらい使いたいですからね。
なんか、すっかりやる気の無くなったTL38です。
ジムに配置は、どーでも良いCP低いヘナチョコを置く事にしました。ヤル気が減るのも遅いしね。
私は、田舎住みで下手したら5日は帰って来ないのも多々あるので大事な子は手元に温存したいです。
てことは、、、強いポケモンを育てる意味はあるのかなー?と疑問に思います。
レイドバトルで、星4のポケモンをゲットしたくても田舎では人が集まらず指を咥えて見てるだけしかなく悔しい思いをしたんだけど、よくよく考えてみれば、もう、ゲットする意味も無いような。。。、
だって、ジムは、ヘナチョコを置いてサッサと退散した方が良い訳だし。ただの観賞用なら1匹いればいいしね。
この先のミューツーとか出た所で、過疎地のレイドバトルでは、人も集まらず取れるはずも無く、取ったところで、それ、どーすんの?って感じです。
レイドのための、レイド対策のポケモンをレイドで取っていく。って、感じ?それ、どーすんの?
皆さんは、この先、何のために強いポケモンを育てていく意義を感じていますか?
こんばんは!そっかー!万年砂不足でくろうしますもんね。本当に必要だなと思う時まで温存は賢いかも知れませんね。やっぱり、皆さん、伝説にかけてるんですね。私も伝説が出た時には都会に遠征しようと思ってます。地元じゃ、人が集まらないから所詮無理ですしね!その時ば私もコインがあれば、レイドパスを買うかもw無ければ、今のシステムのままでは課金してまでパスは買わないですけどね。