ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
一言、描き込みたくて参りました。
敢えて都会在住か地方在住かは申しません。
「この手のネタ、やめませんか!」
そもそもゲームのコンセプトが周囲のプレーヤーと協力して遊ぶゲームなワケですよ、運営だって始めからそう言ってます。
だから協力出来るプレーヤーが多い環境の方がゲームのエンタテイメント性が向上するのは「当たり前」であって、格差でも何でも無いですよ。始めっからそう言うゲームだって言ってるじゃないですか。
周りに一緒に協力出来るプレーヤーが1人も居ない環境であれば、何故ポケモンGOを始めたのでしょうか。そして、その不平不満を運営に改善要求してみたり、不幸自慢してどうすんですか?そんなに不満ならお辞めになっては?そう言う環境ではこのゲームは楽しめないって、始める前から解るんじゃないでしょうか。
勿論、誰が何処でポケモンGOを始めようが自由なワケですが、周りに人が居ないから他の人達の様に楽しめない!と言われても、そんなこと運営のせいでも何でも無いし、じゃあどうしろと言うのでしょう。「人が少ないトコでポケモンGOで遊ぶなら、ストレスにしかなりませんよ!」なんて、運営も言えないですから。
自分は基本的に平日の午前中にポケGOしていますが、レイド戦は基本的に一人です( ;∀;)
他にも誰かと組みたくても人がいなく一人レイドで頑張っている方おりますか?
レイドバトルは最初からなかったわけですよね。最初は皆さん図鑑コンプや近所でできる範囲のジムバトルをして遊んでいた方が多いのではないでしょうか。それくらいならあまりたくさんのユーザーと協力しなくてもできますから。 そういうご意見ならだったら大都会のみの配信にすれば?って話になります。最近の遊び方が変わりすぎ。課金誘導ミエミエなのに、コミュニティとかいわれても。 技マシンなど有料販売してくださればレイドしませんので。レイドしなかったら伝説とれないかもとか煽る人もいますし。図鑑コンプができないからしてるだけ。伝説が街中にいれば問題ないんですよ。
失礼しました、スペースの関係もあり少し説明が不足していた様です。 大都会のみに配信すればとの御意見の様ですが、その通りですし実質そのつもりで運営も配信していると思いますよ?(地方の方には不向きですとは注釈できないので、一応、誰でもダウンロード出来る様になってるだけです)。 皆んなで仲良く協力して楽しみましょうと言うコンセプトで配信しているゲームですから、無人島でダウンロードして独りで遊んでいる人が居るとしましょう。「ナンだコレ!ポケモン出ないしポケストも無い!ちっとも面白く無い!改善しろ!」と言う感想を声高に言われても、って思いますよね? 元々の遊ぶ環境が間違えているワケです、周囲に人が集まる大都市圏の環境を中心として楽しむゲームなんですよ、無人島でも楽しいですよとは、運営も謳ってません。 人が集まらなければ協力出来ない、結果ポケモンはコンプ出来ない、至極当然な結果だと思います。 街中に伝説ポケモンが湧く様な仕様にしたら、大都市圏の人達が怒りますし課金で欲しいアイテムが購入出来てしまったら、もはやソレはゲームでは無いです。 運営がメインターゲットにしている人達が一番楽しめ、飽きさせないゲームに今後もドンドンなって行く、当たり前です。社会構図と同じです。