質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

アネモネさん、こんにちは

ジムを攻略する側から考えると、何が配置されていても余り関係ないと思っています。ギャラドスだからサンダー、カイリューだからラプラスとかいう風には入れ替えしません。そのためナッシーはむしろ煩わしいポケモンの方です。

防衛側からすると、朝何体か配置したポケモンは昼までに帰ってきて欲しいので他色のトレーナーが潰してくれる方がむしろありがたいとおもってます。その意味で、攻略されやすいポケモンを配置するのも思慮深いのかも知れません。

最近、私(青)の活動地域では赤が圧倒的に優勢(8割方、赤ジム)ですので早朝に6−7カ所のジムを攻略してポケモンを配置すると、数体が即帰還、数体が数時間、残りが半日くらい頑張ってくれるので丁度良い感じです。

個人的な意見ですが、配置するポケモンを選ぶ時は攻略されにくいポケモンという観点ではなく、「相手の立場なら攻略してみたいと思えるようなポケモン」か「味方の立場なら木の実をあげたくなるようなポケモン」を指名するように心がけています。

Q:未だに防衛でカイリュー、ギャラドス置いてる人って…

ジムに配置するとき、私は直前に配置されたポケモンの対策ポケモンの対策ポケモンを考えて配置してるのですが、近所の味方チーム(青)の人は相性無視で未だにギャラドス、カイリュー、ナッシーなど、防衛では簡単に攻略されるポケモンばかり置いていてうんざりしています(しかも高TLの人)。
確かに今の仕様だと時間をかければどんなジムでも攻略できますが、だからこそ少しでも敵の時間を使わせて嫌がらせをすることが防衛側の対策だと思っています。
近所の敵(赤)チームの人は相性ばらけさせていて、敵ながら「やるな」と思っているのですが、何も考えてない青チームときたら…ただでさえ近所は赤が多いのにこんなんじゃ勝てるわけない。
皆さんはどう思いますか?

  • たたた Lv.29

    おっしゃる通りで、そこそこCPの減るMAX強化カイリューやギャラドスは、半日で帰ってきてくれますよね。 逆に、帰ってこないと、その日の報酬なしってパターンになりかねないですからね。 ギャラドスもカイリューも高TLの人ほどいっぱい持ってるであろう上に、レイドにはほぼ使えませんから、置きますよねー。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事