ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
88パーセント(40/45)を育成の目安としてますが、出来上がりのCPを気にした事はありません。遠い未来のハナシですね。
皆さま、こんばんは。
個体値がらみの質問みていて、迷っていることをお聞きしたく思いました。
個体値チェックしていると、CP高い方の個体値の方が低いということがあります。
攻撃・防御・HPの値、特に攻撃値の影響ですよね。
例えば
・バンギラス PL20
CP2051 個体値80 A14 D10~11 HP11~12
CP2049 個体値82 A12 D13~14 HP11~12
・ロコン PL20
CP435 個体値91 A15 D11 HP15
CP434 個体値96 A13 D15 HP15
とこんな感じです。
上記のバンギラスは強化対象にはしませんが、これがもっと個体値が高い91%以上のバンギラスやカイリューで、上記のロコンのように、同じPLで、96%のものより91%のものの方がCP高い場合、どうすれば良いのか迷っています。
こういう時、皆さんは
(1)CPが高いを強化する(CP重視)
(2)CPが低くても、個体値が高い方を強化する(個体値重視)
どちらを自身の方針としていらっしゃいますか?
10まんボルトさん、こんばんは。わたしもそんなに90%以上のポケモンがいるわけでもなく、87%や89%が多い感じです。のんきに構えていたのですが、ボックスを圧迫するようになってきたので、整理せざるを得なくなってきてという感じです。回答、参考になりました。ありがとうございました!