ポケモンの新作ゲームを記念して、ナッシーがアローラの姿(すがた)になって登場!最新情報をまとめていますので、興味がある方は参考にしてください!

ナッシーがアローラ姿で登場!5

ポケモンの新作ゲーム「Let's Go! ピカチュウ」「Let's Go! イーブイ」の発表を記念して、アローラナッシーが大量発生中!この機会にアローラナッシーをゲットしておこう!
レッツゴーピカチュウについて【注意】入手は野生のみ
タマタマを進化させても、アローラナッシーには進化できない。そのため、アローラナッシーを入手するためには、野生で出現しているのをゲットする必要がある。
アローラナッシーはいつまで出現する?5
公式では未発表
公式サイト及び公式ツイッターにおいて、出現期間の発表はされていない。帽子をかぶったピカチュウや伝説のポケモンなど出現が期間限定のポケモンはいつまでかの発表がされたので、アローラナッシーは今後も出現し続けると予想できる。
引用元:公式サイト
出現率は下がる
現在はアローラナッシーが大量に発生しているが、どこかのタイミングで出現率は下がると考えられる。期間については発表されていないので不明だ。
別の方法で出現?
今後は低確率で野生出現することになると考えられるが、別の可能性も十分にある。どのようになるかは現在発表されていないため判明できていない。
アローラナッシーを捕獲するメリット5
ドラゴンタイプメダルが進められる
アローラナッシーはドラゴンとくさタイプのポケモン。そのためこの機会に大量にゲットをして、普段進めるのが大変なドラゴンタイプメダルを金にしておこう!金メダルにしておけば伝説ポケモンの捕獲率をアップさせることができる。
タイプメダルについてドラゴンタイプを含む伝説ポケモン
ほしのすなを多く手に入れられる
アローラナッシーは進化系のポケモン。そのため、通常のポケモンより多くのほしのすなを獲得することができる。ほしのすなは貴重なので、できるだけ多くゲットしてほしのすなを集めよう!
飴も集めやすい
進化系のため、ほしのすなだけでなく飴も集めやすい。タマタマの飴を集めておきたい人はこの機会にあつめて置こう!
Let's Go! ピカチュウにも連れていける!5

捕まえたアローラナッシーは、「Let's Go! ピカチュウ」「Let's Go! イーブイ」にも連れて行くことが可能とのこと。アローラナッシーを捕まえて、「Let's Go! ピカチュウ」「Let's Go! イーブイ」で一緒に冒険させよう!
Let's Go! ピカチュウとポケモンGOが連動!ナッシー(アローラのすがた)の基本情報5

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ![]() くさ / ドラゴン | ![]() ![]() 晴れ / 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
弱点と耐性
ダメージ 倍率 | タイプ |
---|---|
×1.96 | ![]() |
×1.4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.714 | ![]() |
×0.51 | ![]() ![]() ![]() |
×0.36 | なし |
覚える技
覚える技一覧
威力が赤字のものは、タイプ一致の技。通常攻撃
ゲージ攻撃
- 威力が赤字のものは、タイプ一致の技。
DPS | 威力÷発動時間。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|---|
EPS | ゲージ増加量÷発動時間。ゲージの増加効率。 |
発生 時間 | 技を発動してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
硬直 時間 | 技を発動してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
ポケモンGOの他の攻略記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます