ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、GOバトルリーグの2025年8月第4週の環境考察です。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんのGOバトルリーグレポート一覧主に使用したパーティ
スーパーリーグのパーティと技構成
ゆふいんさんが2025年8月第4週のスーパーリーグにて主に使用したのはSハッサム、ユレイドル、マリルリのパーティ。
スーパーリーグのおすすめパーティまとめパーティの弱点相性表

パーティ解説
Sハッサム

初手はSハッサム。弱点がほのおタイプしかない上に耐性を多く持つポケモン。シャドウポケモンで採用することで強みである火力を活かすことができ、互角以上に戦えるポケモンが多いため採用。ゲージ技のつじぎりとくさわけには攻撃力を上げる効果があり、火力の高いハッサムと相性が良い。
ハッサムの詳細はこちらユレイドル

2匹目はユレイドル。ハッサムが苦手なほのおタイプやじめんタイプに有効打を持つポケモン。くさタイプとしての役割をこなしやすいよう通常技はタネマシンガンを採用している。主に引き先として繰り出す際の役割を担う。
ユレイドルの詳細はこちらマリルリ

3匹目のマリルリ。技範囲が広く、耐久力の高いポケモン。ハッサムが苦手とするほのお、じめん、かくとうタイプなどに広く対応できるため相性補完が良い。ハッサムが通しにくい展開ではマリルリにシールドを集めるのがポイント。
マリルリの詳細はこちら今週の環境を振り返って
スーパーリーグはガラルファイヤーが人気

ハッサムやフォレトスなどのはがねタイプやドオーなどのどくタイプが活躍していることからフェアリータイプの採用率が下がり気味。フェアリータイプを苦手とするGファイヤーにとっては追い風となり、初手や引き先さまざまな場面で活躍が見られる。
入手方法が限られておりスーパーリーグ用に育成するハードルが少し高いものの、今後も活躍が予想される。
ガラルファイヤーの詳細はこちらマスターリーグはムゲンダイナが環境入り

ムゲンダイナが実装され環境入り。育成の難易度の高さや現在の環境との兼ね合いから採用率が高いわけではないが高いCPからマスターリーグで戦えるポケモン。
来シーズンには通常技のドラゴンテールとゲージ技のりゅうのはどうが調整の対象となっているためより注目度が上がってくる。
ムゲンダイナの詳細はこちら来週の環境予想
アーマーガアに注目

アーマーガアはココガラコミュニティデイにてエアカッターを習得可能に。エアカッターは威力は低いものの、発動の早さと一定確率で自身の攻撃力を上げる効果を持つのが強みの技。
アーマーガアがこれまで覚えるゲージ技は消費エネルギーが多いものばかりであったためまた違った動きができるようになる点に注目。
アーマーガアの詳細はこちら次シーズンはチルタリスに注目

来シーズンの技調整が発表。注目となるポケモンはチルタリス。GOバトルリーグ初期から長らくトップクラスの強さを誇っていたポケモンだが、ゴッドバードの技調整などによって採用率が下がっていた。
しかし来シーズンからは通常技のりゅうのいぶきとゲージ技のゴッドバードが調整され、新たにかえんほうしゃを習得する。再びチルタリスが活躍する可能性は高く注目のポケモンとなっている。
その他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます