ポケモンGOを使った新しい遊び方「ポケモンGOポーカー」を紹介!ルールを守ってみんなで楽しく遊びましょう!
ポケモンGOポーカーとは
ポケモンGOを使った新たな遊び方
GameWithがポケモンGOの新しい遊び方を発案!ポケモン集めやジムバトルに飽きてしまった人、新しい遊びがしたい人は「ポケモンGOポーカー」で盛り上がろう!
捕まえたポケモンでポーカー

ルールは簡単!制限時間内にポケモンを5匹捕まえて、その中からポーカーと同じように役を作るだけ。グループ分けすれば大勢でも遊べるぞ。
遊び方
ポケモンGOポーカーの遊び方
| 1 | スタート時にポケストップを回す |
|---|---|
| 2 | ポケモンを5匹捕まえる |
| 3 | ぼうけんノートを開いて 捕まえた5匹の中でポーカー勝負! |
ルールは至って簡単!スタートと開始に下記のポケモンから5匹捕まえて、役が強い方の勝利!ただし、やりなおしはなし。なので、高い役ができるようにポケモンを選定しなければならない。
※対象ポケモンは現在入手しやすい6匹を選定しました。実際にゲームをする際はお好みで対象ポケモンを変えても構いません。
巣のポケモンは0.6点!
その公園で巣になっているポケモンの配点は0.6点。1ptの4カードより低いので、勝ちたいなら巣ポケモンは避けよう。
ポケモンの巣はこちらジョーカーは強くなるポケモンに置き換え
メタモン,ラプラス,アンノーンはジョーカー扱い。ジョーカーを捕まえた場合は最も強くなるポケモンに置き換えて使えるぞ。
役、レア度が被った場合はCP勝負!
役とレア度が相手と全く同じ場合は、その役の合計CPが高い方が勝ち!
役一覧
基本的に同名ポケモンを多く捕まえた方が有利。ただし、作った役とポケモンのptによって倍率が変わるので、役を考えながら捕まえるポケモンを選定しなければならない。
| 強さ | 役 | 条件 | 倍率 |
|---|---|---|---|
| 1 | ファイブカード | 同名ポケモンが5匹 | ×5 |
| 2 | フルハウス | 同名ポケモンが2匹と3匹 | ×4.5 |
| 3 | フォーカード | 同名ポケモンが4匹 | ×4 |
| 4 | スリーカード | 同名ポケモンが3匹 | ×3 |
| 5 | ツーペア | 同名ポケモン2匹×2種類 | ×2 |
| 6 | ワンペア | 同名ポケモンが2匹 | ×1 |
ストレートやフラッシュはわかりやすさを考慮した結果、役に入れていません。
ファイブカード
- 全て2pt=50pt
- 全て1pt=25pt
役の例
| 50pt | |||||
| 25pt | |||||
| 25pt |
フルハウス
- 全て2pt=45pt
- 1ptが2匹+2ptが3枚=36pt
- 1ptが3匹+2ptが2枚=32pt
- 全て1pt=23pt
役の例
| 45pt | |||||
| 36pt | |||||
| 32pt | |||||
| 23pt |
あくまで例なので、他のポケモンでも問題ありません。
フォーカード
- 全て2pt=32
- 全て1pt=20
役の例
| 32pt | |||||
| 20pt | |||||
| 20pt |
スリーカード
- 全て2pt=30pt
- 全て1pt=15pt
役の例
| 30pt | |||||
| 15pt | |||||
| 15pt |
ツーペア
- 全て2pt=20pt
- 2pt+1pt=12pt
- 全て1pt=10pt
役の例
| 20pt | |||||
| 12pt | |||||
| 10pt |
ワンペア
- 全て2pt=10pt
- 全て1pt=5pt
役の例
| 10pt | |||||
| 5pt | |||||
| 5pt |
ルール説明
- 制限時間は30分
- 探索範囲は指定エリア内のみ
アイテムの使用
ルアーモジュール、おこうの使用は可。ただし、使う場合は公平化のためエリア内全てにモジュールを炊く、全トレーナーがおこうを使うようにしよう。
禁止事項
サーチツールの使用禁止
ポケモンの位置がわかるアプリの使用は禁止!実際にポケモンを探したほうが楽しく遊べるぞ。
5匹以上捕まえる
捕まえるポケモンは5匹まで!開始時に全員でポケストップを回しておけば、ぼうけんノートで何匹捕まえたか確認できる。

▲何匹捕まえたかはぼうけんノートで確認できる
実際に遊んでみた
ポケモンGOの他の攻略記事
ポケモンGOの最新アップデート情報まとめ| ランキング | ||
|---|---|---|
| おすすめ一覧 | ||
コイキング
ネイティ
オタチ
チコリータ
ワニノコ
ヒマナッツ
メタモン
ラプラス
アンノーン
ログインするともっとみられますコメントできます