ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
カーブの種類
最近、カーブを使うようになってからネットでいろいろ投げ方を見てるんですが、カーブの投げ方は何種類かあるようですね。
そこでカーブ使いの方に質問です。
何種類のカーブをお使いですか?
僕の場合、大きく分けて、近距離用の回転数を上げてそっとはじく方法と、中長距離用の一二の三投法です。
これまでの回答一覧 (4)
右手親指反時計回しの前提で投げ方は3種類、ほぼ8割以上は①の投げ方です。フォロースルーの長さと角度で着球位置をコントロールしています。
ポッポ・コラッタ・ビードルの超至近距離3種類のみ②の投げ方で、フォロースルーは短く投げるというより回した後にボールを離して落とすイメージです。上記3種は①の投げ方だと距離の調整が難しくボールがうわずりがちですので、②の方が簡単で速く正確です。
横移動するポケモン(トサキント・ハネッコ等)が左側に移動した時は③の投げ方ですが、横移動した時はいったん逃げて再度タップするとセンターに戻るので必ずしも必要ではありません。
はび さん、こんばんは。
カーブの投げ方の種類というのは、さほど多くなく、自分自身がどの投げ方が投げやすいかだけですよ。
基本、親指使用か?人差し指使用か?と 時計回りか?反時計回りの軌道を描くか?の組み合わせです。
近~長距離というのは角度とフォロースルーの長さで決まるので投げ方の種類とは違うと思います。
私は、親指使用の反時計回りの起動を描くカーブボールです。
他の投げ方もやりましたが、この投げ方が一番安定し、また投げやすく板についたからです。
カーブボールの種類は二つ使い分けしてます。
①右斜め上下にボールを振り、強烈なスピンからのカーブボール。
②ボールは振らずに回転だけかけて、的のチョイ右側にストレートの軌道で投げる、いわゆる小便カーブという投げ方です。(人により投げ方の違いはあります)
-
退会したユーザー Lv.12
赤い彗星さん、お待ちしてました。 以前、何かの記事で小便カーブというのを赤い彗星さんが書かれていて、どういう投げ方なのかと気になってました。赤い彗星さんの②が僕のジャイロチョンに相当するようです。 ②でストレートの軌道と書かれたということは、①は指先を触れたままでグリンと最後回してリリースということですね。僕、中長距離の時はリリースの瞬間はほぼ真っ直ぐなんです。 他の人も親指使う方法を書かれているので試してみます。
-
赤い彗星 Lv.117
小便カーブを使用したのは、ルギアとファイヤーのゲットチャレンジ時のみです。 普段は一切使用しませんよ。 ルギアはサークルキープが使えず、ここぞというタイミングで素早く投げれる点で使用し、ファイヤーは的が遠く通常のカーブボールだと当てミスが多かった為、この投げ方でやってました。
-
退会したユーザー Lv.12
サークルキープが使えない場合や的が遠くて小さい場合ですね。ありがとうございます。
はびさん、こんばんは。
自分不器用なので投げ方は一種類です。あれ?カーブ使いの方への質問でしたね、カーブ使いの称号には程遠いかもしれませんが回答させて頂きます
(´∇`)
投げ方は、右人差し指を使ってボールを画面左下に一旦持っていき、ポケモンの下辺りと画面左下を往復するように楕円回転。そのままの角度で右上方向にスローという感じですね。
距離感でボールを離すタイミングとボールを回転させているときの角度は変えてますが、基本的に同じ投げ方なのかな~と思います。
中、長距離はNice・great、稀にexcellent。
レイドの捕獲で集中すればexcellent結構出ます。
ただ、イーブイとタマタマはなかなかgreat出ませんね。
近距離はちょっと苦手でたまにgreat。
蛇足ですが、ストレートは右親指で投げてます。意識したわけではなく、自然にそうなった感じです。横に動くポケモンとルギアの捕獲にはストレートが活躍しました。
参考までに。
-
退会したユーザー Lv.12
1種類を使いこなす「るろうに剣心」の斎藤一みたいですね! 僕はカーブでエクセレントにタイミングを合わせる技術がまだなく、尊敬します。 近距離が苦手ということですが、僕は逆に遠距離すぎるよりは近距離にジャイロボールをチョンする方法で成功率高いと思ってます。
-
退会したユーザー Lv.12
ジャイロの投げ方は、左下隅で、楕円ではなく小円を、割と速めにぐるぐるしてチョンです。 健君はファンなんですけどねー。 咲ちゃんいなくても剣心やってくれないかなー。
はびさん、こんにちは
私は
① 近距離用
② 中長距離用を右・左
③ 伝説用サークル固定タイミング合わせ右
④ 親指使用左回転
の5種類です。
① はさびさんと同じチョン投げ
② ポケモンが左右に動く場合、待避先によって回転方向を変えます。
③ 伝説はエクセレント狙いなので回転をつける時に大きくゆっくり回してタイミングを取り易くしています。ポケモンによって調整する必要があるので普遍性はありませんが、伝説の種類は限られているので何とかなります。
④ スマホを右のテーブルの上に置いて別のことをしている時に雑魚狩りをすることがあるのですが、その時は片手間に親指で投げてます。
さすが、キス・デ・ガールさん。 いつもすごく分かりやすくためになる説明をありがとうございます。 ②を実際にやってみましたが難しかったです。下から上げてからクルッの時に必ずボールがホームポジションに戻ります。なんか、僕がやり方を勘違いしてるかもしれません。
ボールを回す位置はポケモンの真横で、ボールの軌道を的となるサークルの中心と重ねるようにして時計の6時から3時の間の位置で放すイメージです。早すぎるとボールがデフォルトの位置に戻ってしまうので、繰り返し練習してみてください。
花火をイメージしてみました。やってみます。