ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
位置偽装の報告
今日の夜17時ジムでかったんですがたしか勝者しか置けないはずで時間もたってなかったんですが急に他の色の方がおかれたんでえっ?って思ったんですが…
それはいいとして6体同時におかれて時間も全部同じでアカウントの名前も一部の文字が被っていて範囲内全部見たんですがまず6にんもいなくて携帯さわってる人すらいなかったんですが…
これは普通に違反報告していいのですか? めっちゃ位置偽装に感じるのですが…
これまでの回答一覧 (9)
報告するなら報告するでいいと思います。
ただ、まかおさんがおっしゃる位置偽装で、最終的にナイアンが6垢をバンするかどうかはまた別の話かなと。
質問者さんが報告したいならして良いと思います。
ただしナイアンティックがBANするかどうかは…
位置偽装は不正なアプリを使ってのものが多く、それをログイン状態などから検知してレアBANがくる仕組みです。
報告されることでまだナイアンが把握していないアプリを認知でき、ナイアンにとっても対策を取りやすいかと思います。
どんどん疑わしいものは報告していいと思います。
他の人に先に越されたのは、最後のバトルに入っていたのに気が付かなかったか、貴方が置くのが遅かったのかではないかと思います。
すぐに6体置かれたのは、位置偽装というよりは、複垢の可能性が高いのかなと思います。
通報されるのは自由なのでされたらいいと思いますが、何も変わらないと思いますよ。
それよりそのアカウントを覚えておいて、次に見かけたら徹底的に叩いてやりましょう。
出来る事はそれぐらいです…
報告しましょう。
位置偽装だけは積極的に取り締まってると某スジから聞きましたw
複垢はナイアンは問題にはしてないので、そこはあまり深く記載せずに、位置偽装を通報しましょう。
-
替え玉一丁 Lv.32
横から失礼します。 位置偽装を擁護する訳では無いのですが、私が良く言う言い方に「不治の病でベッドから動けない方」が行う位置偽装はどうなのか?と言うセリフが有ります。 私は位置偽装も複垢も、その存在では無く、優位性を持って行うプレイ内容に、問題を起こすプレーヤーの内面に問題が有ると思っています。 まぁ、大概が問題行動を起こす方が、優位性を保つために複垢や位置偽装をするのでしょうから、大筋において否定される事に異議は無いのですが、「問題行動をする方」と、「規約違反」を必ずしも同一視する事は、「イスラム教徒はテロリストだ」と言う風潮を垂れ流すメディアと同様だと思っています。 勿論、迷惑プレイをするプレーヤーはどしどし通報するべきですので、そこに異論はありません。 効果の程は知りませんが・・。
-
替え玉一丁 Lv.32
う~~ん・・・。 「どうでも良い」存在に対して、否定の意味の「報告しましょう」と言う言葉を発した責任はどうなのかな?と思います。 「自身の邪魔」は同意いたしますが、二枚舌では?
容赦なく徹底的に報告・密告しましょう。 多少間違ってても構いません。 位置偽装、複アカは地獄に堕ちてもらいましょう。
複垢&位置偽装は沢山います。あきらかに怪しいのであれば、通報したほうが良いでしょう。
報告をするのはユーザーの権利ですので、自由ですが、それに対応するかどうかの決定権もナイアンの権利ですので、「実効性」と言う意味では如何なモノかと思います。
位置偽装の決定的な判断基準は、「移動速度」での計算上での事ではないかと思うのですが、そう仮定した場合と言うか、偽装している方はそれを考慮して行動しているのではないかと思います。
よく通報を自慢する方が散見されますが、本質的にシステムに合致していない行動だと私は思います。
複垢でもグループ行動でも位置偽装でも、それ等は全て通常プレイで起き得る現象でしか無いのですから、それを検証する為の「人件費」を運営が担うと言うのは考えにくいです。
私はまだ仮想通貨認定の関連上、金融庁を通した搦手の方が効果が有るのでは?と思ってしまう位です。
ただし、ナイアンはこれに反発しているので、効果の程は期待出来ませんし、逆に複垢・位置偽装のユーザーの「権利」を確定してしまうのですがw
-
ブラックトレーナ Lv.74
いい加減にしやがれ、本質的に犯罪者な複垢三丁が!ナイアンの怠慢のおかげで辛うじて刑事犯罪者にならないで済んでいるだけの複垢チートツール使用者がルールを守っている人の権利を守る行動を揶揄するのは断じて許せん。とっとと消え失せろ!
-
替え玉一丁 Lv.32
いちかさん、「判断基準は移動速度では無い」と言うのは、別に私としてはそれでもいいのですよ? 問題は「知っているのならば」、ご教授して頂きたいと思っている大多数の方に対して、マウントを取りたいが為だけの態度かどうかの「真贋」ではないですかね? まぁ、「位置偽装の見分け方を教える気も無い」のでしょうがw
-
ブラックトレーナ Lv.74
複垢三丁よ。お前の犯罪行為は明白なのにまるで俺が犯罪行為をしているかのようなデマはやめてもらおうか。複垢を初めとしたチート行為が刑事罰の対象になることは既に何度も指摘したはずだ。自分でその犯罪行為を認めて置いて、その事実を指摘することになんの問題も無い。
-
ぶいず Lv.8
替え玉一丁様、スレ主様の質問に対して、かなり脱線しています。ご自身の思い込みや、利己的な主張は慎まれた方が宜しいかと思います。 複垢と位置偽装については、運営側が、チート行為としてアカウント停止に相当すると位置付けられています。ご存知ないようですが、チート行為を通報する場も、運営によって設けられています。 まかお様、ご自身が、位置偽装と思われて違反報告しようと思われたのならば、外野の意見など気にせず、通報されたら宜しいかと思います。
-
替え玉一丁 Lv.32
ぶいずさん、コメントありがとうございます。 脱線は兎も角として、「利己的な主張」は私がしているのではないと思いますが? 「チート行為の通報部門」というのは、単純にサポート全般の窓口の事と別に設けられているのですか? 言っている事が何か、阿保らしくないですか? どうして冷静にクレバーに情報を分析しないのですかねぇ?
-
替え玉一丁 Lv.32
momoさん、コメントありがとうございます。 私に噛み付いてくる方皆さん、「チート」の定義自体から始めた方が良いのではないですかね? 自分たちがどのようなレベルで会話をしているのかを認識できるだけの認知能力を有しているのかが私には疑問に感じます。 「自分の気に食わない存在」をチートと呼ぶ様な認識は、完全にテロリストの発想ですよ? 別に私は複垢を擁護して言っているのではないですが、その点もご理解は出来ないようですし。
-
momo Lv.68
それは昔の行いのせいでしょう(笑)以前勘違いされていた時の言動が今響いているのだと思います。現在複垢をやっているかどうかはわかりませんが、規定違反ということは自身も認めて問題はないと思っています。
-
ぶいず Lv.8
替え玉一丁様、ご自身がされた最初のスレ主へのレスを頭から最後まで、客観的な目で読み返して頂けますか⁉ 風が吹けば桶屋が儲かる式の展開になっているのですが?最終的に複垢や位置偽装の弁護のようになっています。それを利己的と申しています。 あと、私は、通報部門等、記述してませんが⁉「場」とは記述しましたが... 当方を煽られているのですか? 煽り行為は、このサイトでは禁止行為ですよ!
-
替え玉一丁 Lv.32
momoさん、「チートの定義」はスルーですか? 勿論、私もナイアンの考える正解を知っている訳では無いのですが、皆さんの口にしているのも、ナイアンに合致しているとは思っていません。 「規約違反」に異論は無いのですが、逆に言えば何でそれ以外の言葉を弄するのですかね?
-
替え玉一丁 Lv.32
ぶいずさん、私の言っている事は、貴方の「部門」という発言に対しての突込みでしかないですよ。 そもそもがサポート全般の窓口が複数あって、チート専門の番号とかが有るのであれば、貴方の発言は正しいのですが・・・。 「荒らし」ているのは、情報や単語を主観的な目で乱暴に使うからだと、私は思うのですよねぇ。 もっと冷静にクレバーに情報は扱うべきだと思います。
-
ぶいず Lv.8
替え玉一丁様、一度、運営のサイトに目を通してから回答してください。 それと私は、「部門」などとひとことも記述していませんので、先の私の投稿も読み返してみてください。 チート行為の報告は、運営のサイトにおいて、タブ選択の項目に挙がってます。 これを称して「場」と記述したまでです。 当方、運営のサイトを確認の上での投稿ですが? その上で、まだクレバーになれだの冷静になれだのいわれても、煽られているように思える次第です。 当方、客観的な事実に基づいて、ありのまま投稿しているのみです。 運営に通報するか否かの判断は、各自が余人の意見に左右されず、各自の判断でなされたら良いと考えます。無論、対処するか否かは、運営の判断領域です。更に、現在の技術レベルに応じて、対処できるか否か、見極め対応するのも運営次第の事であるのみです。 ただ、運営も情報は欲していると思います。感情論による誤報もあるでしょうが、それに対する処方としても、3ストライクというルールが設けられていると解釈しています。 当初の替え玉一丁様のレス、冒頭の文面のみで宜しかったのでは?以降の文面、蛇足に帰しています。スレが荒れる火種になる可能性が高い内容になっています。 まま、返します。貴方の当初のレス、冷静にクレバーな目で、読み返してみてください。
-
替え玉一丁 Lv.32
ぶいずさん、これは申し訳ない、私の勇み足のようです。 謝罪いたします。 仰る通り、「冒頭の文面」のみで私の意見は完結しております。 以降は「遊んで」いるのみですw 冷静にご意見を読み切れずに申し訳ございませんでした。
-
替え玉一丁 Lv.32
momoさん、チートの定義によるのですが、通常のPCゲームのレベルでは、「プログラムの改変」等の著作権侵害によるモノがチートとして存在します。 複垢も位置偽装も、「有利なプレイ」が可能なモノとして、一般的にチートと呼ぶ事は間違いでは無いと思うのですが、前者との間には法令上の大きな開きが存在します。 私がこのサイトで常々言っている事は、そこいら辺りの事なのですよ。
-
momo Lv.68
ズルは全部チートですよ(笑)逆に法令に引っかかるチートと引っかからないチートがあるだけです。両者の呼び方に差はありません。盗人も嘘つきも両方チーターになるわけです。また逆にそこに違いをつける必要があるのでしょうか?
-
替え玉一丁 Lv.32
momoさん、それは「マイルール」でしかないですよ(笑) 全世界人類共通の認識では無いですから。 馬鹿ですか?w 違いを付ける必要を感じる方と感じない方がいると思いますが、貴方の他者の意見に対する態度には、相当に問題が有りますね。
-
替え玉一丁 Lv.32
私は「プログラムの改変」と言いましたよね? これは著作権法に抵触する「犯罪」行為の可能性が高いです。 と言うか、まず間違いなく相当するでしょうねw が、一般的な複垢と呼ばれるモノは、アカウントを複数作る事自体が法において規制されていません。 位置偽装は今の所、私には判断をするだけの情報がありませんので、黒とも白とも言えません。 一般的な発想での「チート」は「ずる」の意味ですので、複垢・位置偽装も範疇に入ると思いますが、「通報」にまつわる会話になると、その背後に「不利益」の話が出て来るので、簡単には言い切る事は難しいです。 「自分が気に入らない」が「法」に勝る事は無いので、そこいら辺りを私は発言しているだけなのですよね。
-
momo Lv.68
通報するのが違法ではないのでそれこそそれはマイルールですよね。もちろんいたずらな通報をし続ければ法に触れるでしょうけど。複垢をBANするのは法律ではなく規定です。もしBANされたらそれこそ運営とやりあってください。
-
替え玉一丁 Lv.32
通報自体は、権利と言うか、自由意思の下に保証される行動ですので、そこを私は否定していないですよ。 私が言っているのは、「法の下」と誤認している方々の認識に対して発言しているだけです。 「規約違反」について、私は法的に否定はしていません。 問題は「規約」と「法」の区分です。 位置偽装や複垢の迷惑行為に関して、私は弁護する心算は在りません。
-
momo Lv.68
法の上も法外もズルをしたらチートです。そのチートの中に法に触れる場合もあります。場合によっては法的処置をとるかもしれません。規定違反が法律違反に該当する場合があります。一概に線引きはできません。その都度判断されてしまう性質を持っているからです。
-
替え玉一丁 Lv.32
前言撤回した方が良いと思いますよ? 貴方の言っている言葉の内容は中世・古代の王朝レベルの「無法」状態です。 「その都度」ルールが変わるモノを「法」とは呼びませんよ? 国際法を知らない韓国人ですか? 私、本気で、貴方を軽蔑していますよ?
こんばんは
報告していただいても構いませんよ。
もし、多くの人から、同一IDの不正プレイ報告がでていれば、運営も動いてくれる可能性があります。
捕捉
・他色が置けた理由
置いた人は最後の1体を同時に戦ったから、
2人で戦ってもすぐには[②]の表示が出ないので、その前に倒してしまえば、わかりません。(横取りするためタイミングを計って戦った確信犯の可能性あり)
・位置偽装・複垢の疑いについて
1.そこは、ジム周囲100m以上何も障害物がない場所ですか?
街中だと、視界を遮るものはいくらでもありそうなので、スマホ触っている人がいなくても、トレーナーがいる可能性は高いです。
2.類似アカウント名
複垢の可能性が高いですが、家族とか何等かのグループで似通った名前にしている例があます。
今日はゲンガーデイでした。
多くの参加者が街中に繰り出していましたが、ゲンガーが沸いていないジムや、終了後、仲間同志で協力してジム戦をする方が多くおられました。
当方もソロで合間みてジム戦しましたが奪ったそばから、目の前で4人がバチバちスマホをタップしているではありませんか、。
合法な複垢で来られたら、勝ち目はありません。
他にも、ジムが次々瞬殺され、同一時間で6体が配置されるという状態を追って、現場に行ったら、6人居たということがあります。(非常にレアケースですが、これはフレンド機能の弊害です)
・不正プレイの報告
1.位置偽装の報告には、その場所にあなた以外、居ないという証拠が必要です。
2.複垢は、その場所に、一人しかいないのに複数のアカウントがジムに配置したという証拠が必要です。
3.報告しようというからには、少なくともジムに全ポケが並んでいるスクショと各IDが判るスクショは取得していると思いいますが、位置偽装しているという証拠のために、その場所にあなた以外の人が居ないという証拠も欲しいですね。
とりあえず、疑いだけで、報告するのは問題ありません。
運営側で調べますから、間違った報告でも誤BANはありません。
本当に不正プレイをしていても、対応してもらえないのが実情です。
複垢も、位置偽装も、かならず、同一行為を繰り返します。
複数回の同一不正プレイと、各証拠のスクショ、位置情報が入った周囲の写真をセットで、報告すれば、運営も動いてくれる可能性は高いです。
4.報告が採用されても・・・
位置偽装+bot行為+複垢 1回、 複垢1回の行動を封じることに成功していますが、実際はどうなったのか一切わかりません。
当方から見える範囲で、行為がなくなったというだけで、該当idに黒板が飛んだのか、banされたのか、または、何もないが、違法プレイする場所を変えただけかもしれません。
複数回の証拠採取には結構苦労します。
-
neftile Lv.54
ジムにアクセスできる距離は10mも無いので、「100m以上」は必要ありません。もちろん一時的にGPSがぶっ飛ぶことはありますが、狙ったポイントにタイムリーに飛ぶことは、都合よく発生してはくれません。なので、常習犯は判別可能です。
-
おむすびころりん Lv.141
つっこみありがとうございます。「合法な複垢」→「合法的な複数人協力プレイ」に訂正いたします。隠れている可能性が無く写真で判断できる距離として、「100m以上」としています。 配置だけなら、移動中に一瞬でできるので、気が付いたらタッチの差で配置されていたということは、よくあること。この行為の可能性も除外するためには、もっと広範囲である必要があるとおもいます。