質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

どもー。

「人とのつながり」ですが響きは良いですけれども、ある意味爆弾ですよね。
悪い表現になりますが結局は他人。
ゲームにリアル友人とかそこまで要求するユーザーってほぼ居ないですよね。
ポケゴでリアルに知り合いになった人は複数いますが、連絡先の交換等はしてません。
巣とかで会った時に「おwこんちゃw」ぐらいの間柄です。

ゲームの深化ですがナイアンに求めるのは無理なんじゃないんですかね・・・とりあえず新ポケと伝説投入が暫く続くと思います。
あとは使い勝手が良くなるようなマイナーチェンジぐらいですかね。

人とのつながり。。。伝説レイドとかでちょこっと感じたりする事(仲間いるー^^ぐらいの)で十分じゃないですかね。
深入り無用っすね。しょせんゲームです。

Q:「いろんな人々とつながる点」について

ハンケ氏インタビュー記事拝見しました。
イングレスもそうですが、ナイアンティックさんは旧来の「ゲーム」「ゲーマー」に対して否定的な立場を一貫しており、今回も、あくまで「人とのつながり」を重要視していると再度強調していました。

前々からの疑問ですが、ポケモンGOで「人とのつながり」を最重要視してる方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか。

私は友達ともプレイするので広い意味では当てはまるのでしょうが、ハンケ氏の言う「人とのつながり」は、過去の文脈から察するに「新しい出会い」の意味合いで用いられている様です。
殊に日本においては、ポケモンGOを名目に組員が現金を脅し取ろうとしたり因縁をつける事件が発生し報道されました。
報道にはならない様なトラブルも実際に見ています。
私はポケモンGOで新たな善い出会いがあればそれはいいのですが、全くの新しい出会いというのは美人局や諸々の勧誘など悪用防止の観点から、基本一切ご遠慮願いたいのが本心です。

というか私は純粋にゲームの深化を望んでいたのですが、どうも「位置偽装とか色々もう無理」という悲鳴に感じました。

  • ぽけもんGO Lv.15

    アンサーありがとうございます。 おっしゃる通りまさしく爆弾ですよね。 システム面での改善が難しくなってきたから「人」の魅力に頼ろうとしている感じをハンケさんから感じています。 元々の知り合いとポケモンGOを共通の話題として盛り上がることは多々あると思いますが、「ポケモンGO固有の」新しい出会い方ってなかなか難しいんじゃないかなとハンケさんのインタビューみて思いました。

  • どうなのこれ Lv.58

    遅レスになりますが、ポケモンGoをきっかけに知り合った年上のおじ様おば様がいるのですが、半年ぐらい経過した時に一人で代々木公園にワンリキー乱獲しに行ったら仲睦まじく二人でプレイしてましたよwまぁ人それぞれっすかね。実際に良きプレイパートナー(やだ下ネタっぽい響き♪)を得ている方も実際にはいるでしょうね。ただ自分にはそんな深い所に飛び込む勇気が無いのでソロプレイ万歳ですわw

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事