ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
第一世代も順調に収集,第二世代も問題なしと思っていても今後は段々と計画どおりに進みません.なぜなら第三世代が実装されても未だに第一世代と第二世代が登場するから.レアポケモンの数がどんどん増えていきます.それを乗り越えるためには以下の方法を提案します.
1. 3体揃えを2体揃え,あるいは1体のみ変更する.
特に戦闘に使わないポケモンはレアであっても1体にしないと何年もかかってしまいますよ.フシギバナは飴が集まりやすいため96を2体強化しましたが,リザードンはAクラスかつCP1000以下で打ち止め.
2. 育てるポケモンの数とレベルを絞る.
実は戦闘に使うポケモンはそれほど多くありません.レイドを完了する最低限のポケモンを最低限のレベルで止めておくのはどうでしょう.MAXにしなくともLV38くらいで3球ソロレイドならば問題なく勝てます.なお,伝説レイド用の強化は全くしません.それなりのポケモンでも人海戦術で倒してしまいますからね.
3. ポケ活時間を増やす.
夢を貫くならばこれ.これまで1日1時間ならば2時間に増やす.量を上げていく.マップみて遠方まで行く方法もありますが,そこまでやるとちょっとやり過ぎかも.
今はレアでも何かのイベントでごっそり稼げますから,果報は寝て待てだと思います.
進化強化目的ではなく、アメを集めている、貯めているという、アメコレクターの皆様への質問です。アメなんて捨てる訳にいかず勝手に貯まってるだけ、というのはごもっともなんですが、それでも貯めたくなくなるのがコレクター気質かと。少なからずアメ収集家がおられると信じて、、(^_^;)
第三世代も実装はや2カ月、追加分も含め43種族(地域限定、伝説を除く)が出現しています。ですが、なかなかアメが貯まりません。正確には、貯まるポケモンは貯まるんですが、貯まらないポケモンは全然貯まらないという、、
理由を考えました。
①2段階進化が多い。2段階進化は一部を除き図鑑登録にアメ125個が必要。余談ですが、当方3体揃えのマイルールのため450個必要です
②育てたいポケモンが多い。もし二段階進化の孵化をカンストしようとしたら350個必要です
➂天候ブーストの恩恵を受けにくいポケモンが少なくない。地域的な偏りも目立つ。雨が少ないハスボー、晴れでも出ないナックラーやサボネア、、
アメ収集家の皆様、現状はいかがですか?アメ収集の目標や苦労、旧世代との比較など教えていただければと思います。
ヘズマリュウさん、回答ありがとうございます。段階的に出現ポケモンの種類は増えていくわけなので、確かに、捕獲総数を増やさないと、1種族あたりの数は減ってしまいますね(*_*)。第三世代は少しムダに強化したのではないかと反省しています。アンノーンは3体捕獲するのに半年以上かかり、飴はいまだに13個しかないことを考えると、気長にやるしかないのかなとは思っています(^_^;)