通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

p.p.p. Lv163

第3世代伝説は縦横の移動はしますが、威嚇等は第2世代までと違いあまりしません。そのことからエクセ狙いでも固定をする必要性は薄いです。第2世代までで固定をしていた理由は威嚇やジャンプ、縦移動等が多く固定出ないと安定して玉すら当てられなかったからです。且つ固定することでエクセも併せて狙えるからです。第3世代でこれを行うと異常に時間がかかってしまいます。

又、指を回し続ける必要も薄いです。3/4程度でカーブ認定もされるようですし、私は回してタイミングを見て投げていますが、左下(左利きなので、右なら右下ですね)で指を止めそこから斜めやレックウザなら縦投げをほぼ中央下からしています。タイミング合わない場合は更に一回回転させ又定一を繰り返します。
常に回転させる→通信量増える→くるくる発生ですっぱ抜ける。というリスクもありますし。但しこれは第3世代実装から大分解消されました。
もう少しご自身でどうやればより安定してレックウザでカーブエクセ出せるようになるか研究することを勧めます。

Q:ボールが届かない方へ

質問じゃないのですが。
グラードンからボールが届かないものです。
今日逆転の発想で届かせることができましたので、ご報告です。
それは「サークル固定をしない」です。
サークルを固定すると、威嚇の一瞬で投げなければ、という強迫観念に駆られて、投げてしまいますよね。で、失速して届かないで落ちる。
なので、最初からぐるぐるボールを回し、ボールが指に追いついている、と感じられた時点で投げる。
もちろん威嚇とバッティングしてはじかれるリスクはあります。でも、全球届かないよりましじゃないですか?
今日、ひっさびさに、エクセレント出しました(割られたけど)。自分が意図した方向にボールが飛んでいくって、なんて気持ちがよいのでしょう。
全然届かなくて涙目になっている方、どうしようもなくなったら、お試しくださいませ。

  • tokyo Lv.39

    ありがとうございます。サークル固定は本当に必要ないですね。通信量とは、自分の端末だけの問題でしょうか、それとも、50人ほどが同じジムに向かって操作している、ということが関係しているのでしょうか。なんとなくですが、20人レイドが絶え間なく成立しているジムでは、特に飛ばないような気がします(気のせい??)。

  • p.p.p. Lv.163

    ×2の送受信が人が多いとより発生します。悪くなるのは自然ですし、位置情報のずれも発生しやすくなると思います。 以前は環境良くするために討伐後捕獲画面では可能な範囲で遠くに行くようにしていました。少し離れるだけで大分良くなりましたから。 又古いスマホであれば最新と比較すればより通信は悪いです。それでも以前よりは良くなっています。その環境、スマホに合わせた投げ方を殆どの方はレイド開始から大分たっているので習得しているはずです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事