ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
一つだけ。
面と向かって言うのは、怖すぎて無理です。
複数台まで所有してプレイしている人は相当どっぷりはまってますから、逆ギレされそうで怖いです。
最初はお子様用にとったアカウントですよね?
そこは大人の自制心で、子供のアカウントは使わないでプレイしましょう。複垢だから得するプレイの利点に負けてしまってますよ。
レイドは複垢の手助けがないと成立しないなら、成立しなくてもいいです。低TLがないポケモンで一生懸命参加してる方がまだマシだと思います。そのために高TLのベテラン勢がいるのです。
一人2台の人より、誰かを待って獲れた喜びは人数分、これ理想。
他の方の質問に答える形での、私の回答に対する方々からの言葉に対するモノなのですが、複垢への否定についてです。(一応URLを載せておきますので、是非読んでからお願いします。別に読まなくても良いですが。「
https://pokemongo.gamewith.jp/answers/show/1319170」)
複垢の「是非」を議論するのは大切な事だろうと思いますが、その存在は間違いなく「グレー」であり、更に言えば、プレイスタイルに依存する「好悪」でしかないと私は感じました。
「害が有る」と言う論調であれば、「得が有る」と言う返答が、延々と繰り返されるのみであり、この点に関して互いにストレスがたまり続けるだけだろうと推察出来ます。
私はこのゲームは、プレイヤーのプレイスタイルによって、無限(?)に遊び方を選択出来る「良ゲー」だと思っています。
正直、複垢に異論が有るならば、私のレイドの時等は特に、面と向かってコミュニケーションを取る事が、このゲームの真骨頂なのでは無いのでしょうか?
話し合いませんか?
「複垢だから得するプレイの利点に負けてしまってますよ」←はい!利点に負けて、レイドに勝っている私ですw 私は成立しない時はあきらめるしか無いのは判っていますが、その事態を起こしたくないという我儘で頑張っておりますw ちなみに私の複垢はTL34と33で、まぁ、これを低いとみるかどうかは見る人次第でしょうか。 ラティアスで7人で時間切れになった後、再チャレンジで6人で落とした時は、本当に低TLがいると大変だと実感しましたよ。 ここいら辺りは相互関係だと思うので、「楽しみ方の違い」はプレイスタイルの違いで、正直、複垢どうこうの問題では無いと思うのですよね。
私もサーチツール使ってたのでなんも言えませんけどね〜w 楽しみ方の違いは、同ルール内でのことであって、複垢=違反プレイをプレイスタイルの違いだからと言ってしまってはダメかと…。本来あってはならない=プレイスタイルの1つにはなり得ないわけでして。自覚がおありでBAN覚悟なら、何もいいませんよ〜
「複垢=違反プレイ」←ん~~・・・。 「ナイアン次第」と言うしか無いのですが、結局はそこでしょうね。 いや、プレイスタイルの違いであるのは事実ですよ。 それは表現の違いですので。 まぁ、ご気分を害して回っているのは事実ですので、そこに言い訳の言葉はありません。 でもBAN覚悟はしていると言うか、そうなれば辞めるだけですね。 正直、勝ちたいように勝てないレイドをする意味も無いので、楽しみ自体が無くなれば、辞めますね。
複垢=違反プレイはナイアンが言ってるでしょ。プレイスタイルの違いってルールを破るプレイスタイルなんてどう考えてもおかしい。Ban覚悟はしているから複垢問題ないみたいな言い方してますけど立派なルール違反ですからね。そう言う方はBanされる前に早くこのゲームやめてください。
タスクさん、私は「複垢問題ない」と言う言い方はしてないと思うのですが? 問題が有る限り、BANの可能性は理解していると言う言い方の筈ですがね。 まぁ、どう意訳されても結構ですが、私に向かって「消えてくれ」で、私が消えるかどうかは兎も角、貴方が直面している複垢関連の問題が解消されるわけでは無いですよ。 ストレスの発散を私に向けても「指桑罵槐」も良い所です。 私は「良い方向に向けたい」だけで、変わらないのならば、変わらないで別に結構なのですよ? 何も私は誰かの承認や賞賛が欲しい訳では無いので。