ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
基本的には、明白な規約違反です。いずれ自動検出されるようになるでしょうが、そのときに白紙に戻されるのは自己責任ですからね。
しかし、私はただ複垢を作成したのみの方とかは、別に放置でいいと思っています。
このゲーム、地域格差が激しいので、田舎では人数集まらないとどうしようもない伝説レイドがやりづらいという事情も考慮すると、多少は同情しております。
しかし、その複垢をひっさげで、競争のコンテンツであるジムバトルに参入してくる輩は、害と認定します。
サッカーに例えるなら、ボール持ってるやつがラグビーみたく、ボールを手でがっちり持って、そのままゴールにタッチダウンしてやがるのに、今のところ審判がノーホイッスルですからね。
まあ、少し前までは、キックオフと同時に相手ゴールへボールをテレポートさせてもノーホイッスルだったので、前よりはましにはなってますけど。
他の方の質問に答える形での、私の回答に対する方々からの言葉に対するモノなのですが、複垢への否定についてです。(一応URLを載せておきますので、是非読んでからお願いします。別に読まなくても良いですが。「
https://pokemongo.gamewith.jp/answers/show/1319170」)
複垢の「是非」を議論するのは大切な事だろうと思いますが、その存在は間違いなく「グレー」であり、更に言えば、プレイスタイルに依存する「好悪」でしかないと私は感じました。
「害が有る」と言う論調であれば、「得が有る」と言う返答が、延々と繰り返されるのみであり、この点に関して互いにストレスがたまり続けるだけだろうと推察出来ます。
私はこのゲームは、プレイヤーのプレイスタイルによって、無限(?)に遊び方を選択出来る「良ゲー」だと思っています。
正直、複垢に異論が有るならば、私のレイドの時等は特に、面と向かってコミュニケーションを取る事が、このゲームの真骨頂なのでは無いのでしょうか?
話し合いませんか?
うん、まぁ、自動検出はどうでしょう? 技術的に不可能だと思いますが? 「ジムバトルに参入してくる輩は、害と認定します」←「害」と言うよりも「敵」でしょうね。 良く敵に対して侮蔑語をもって戦意高揚を図るという手法が世間では用いられますが、私はあれが嫌いなのですよね。 これは個人的な好みなのですが、戦いは「食卓のパンをちぎる様に」やるのが最上なのであって、一般的には武道等でそこの「平常心」を修練します。 まぁ、ゲームに其れを持ってくるのもどうかと言われればそれまでですが、それを言うならば、「害」と言う表現を持ち込むのも如何なモノかと私は思います。 いや、「気に入らない」から「倒してやる」は、真っ当に健全な感情なのですよ? ただ「害」と言うのは相対的な表現であり、「誰にとっての」という理がそこに存在します。 誰かにとっては「害」ではなく「益」な事になるのです。 こうなるともう目的と手段が不明瞭になって、心自体の場所さえも見失いかねません。 「自分の為」にバトルをしましょう。 我儘になりましょうよ。
ルールを守って戦っている他色のトレーナーは、ゲーム内設定における「敵」です。同時に同じゲームを楽しんでいる「仲間」でもあります。 ルール破っている輩は、色関係なく、「害」です。 相対表現ですかw ならば、汚職や賄賂も一部の人には「益」になってますよ。それを肯定ならすんですか?反論がちと稚拙すぎませんか?
ゲーム内だから、まだ「害」なのです。リアルで同様のルール違反を行った場合は、「犯罪者」と呼ばれます。
うん、まぁ、「他者への理解」という思考を持たない方はいらっしゃいますので、一々そこをどうこう言っても始まりません。 後は運営任せでプレイするだけでは無いですか? それが好みであるのならば、それ以上を私が関知する必要も無いので。