ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ラスラプさん、こんにちは。
私ははがね地獄ではありませんでしたが、カイリュー技ガチャでは息吹破壊、息吹波動、鋼波動が多く、胃袋は作れずじまいでした。
せめてカイリューの息吹かドラクロのどちらか復活してくれたら…と思っていた中での胃袋ラティオスの実装で、ラティオスの強化を決めました。
ラティアス、ラティオスレイドを戦っている中で、逆鱗や流星群ではゲージの抱え落ちが多いので、3ゲージ技の需要は十分あると思っています。
また、通常のジム戦でも逆鱗ではオーバーキルもあるので、小回りの効く胃袋は使い勝手がよさそうと期待しています。
将来的には第四世代でガブリアスという強力なドラゴンが登場します。
競合相手が増える、ということも言えますが、逆の視点ではジムでの活躍の場が増えることも期待できます。
私の場合、アメが足りないのですぐにカンストはできないんですけどね(笑)
かつて、技ガチャ引き弱の自分は、はがね地獄におちいって「胃袋」カイリューを1体も作れませんでした。なので、今回のラティオスには期待大です。
しかしながら、最近ではレックウザにボーマンダ、流星群カイリューなど、強力なドラゴンタイプのポケモンが飽和状態になりつつあります。
また今は、全避け前提のバトルスタイルが必ずしも効率的とはいえないジム環境です。加えて、レイドにおいては、コンボDPSで劣る「胃袋」をあえて使う必要があるのか?様々な点で疑問があります。
将来的な見通し(自分は原作を知らないので)も含め、「胃袋」ラティオスの使い方を教えてください。よろしくお願いします。
メタモンさん、こんにちは。レイドでのゲージの抱え落ちは、集中線が出るようになって相手ゲージ技を避けやすくなったので、以前よりは少なくなりました。胃袋の良さは通常ジム戦でより活きるような気がします。自分もいずれはカンストさせるつもりです。