質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

pochich3 Lv26

ittamanさん、こんにちは。

私は首都圏メインでポケGOをプレイしてますが、西日本など田舎の方でも時々プレイするので、お気持ちは良く分かります。

ナイアンティックがサーチアプリ潰しのためにAPIを大幅に弄ったので、少なくとも当分、下手をするともう永遠にサーチアプリは出てこないと思います。

マジゴは一応復活の意思を匂わせてはいましたが、サイトにアクセスしてみても70日以上前の状態で止まったままで、さすがに今回のAPI仕様変更は効いているようです。

マジゴが逝ってからも私自身はポケGOをまだ止めてませんが、レアポケ捕獲は言うに及ばず、ポケモンのジム配置やレイド、ジムバトルなど、ポケGOの活動レベルは相当に下がりました。(少し、飽きもあるかもしれませんが)

完全に辞めてしまった方、私のように活動レベルが落ちた方の両方を合わせると相当大きなインパクトがあったはずですが、ナイアンがそう言う方針でポケGOを運営する以上プレイする方はそれに従うしかありません。

そういったショックの緩和のために、やれリサーチだの、色違いだの、しょっちゅうやるイベントだのとプレーヤーを飽きさせないように色々と努力してるんだと思います。

まだダラダラ続けてますが、私もいずれ飽きたら止めると思います。

残念ですが、サーチアプリ無しでプレイするのが嫌ならプレイするのを止めろ、それがナイアンのメッセージと理解しています。

Q:サーチ機能

サーチ機能のアプリ作ってくれないですか??
無くなってから周りもポケGOやめた人も後を絶ちません。地方組からするとかなり大打撃です。。

  • ittaman Lv.1

    コメントありがとうございます。 実際に規制掛かってから巣の更新も主に都市圏しか反映されてないですし、gamewithさんも少なくともサーチアプリ頼ってたんだなーって思っちゃうのが寂しいです。 やはり郷に従えですよね。

  • 逆あんぐる Lv.6

    ittamanさん 補足ですが、この場所も言ってしまえば外部サイト、サイトの運営サイドは巣の情報更新は今までサーチツールを使っていたはずです。都会だけという風に見えるかも知れませんが、もっとよくみるとその中でもエリアが固まってます。 おそらくですけど、投稿キャンペーンの情報が頼りの今、熱心に投稿してくれるトレーナーが活動しているエリアだけが更新されていくのは必然です。pochich3さんの言う通り、本来は巣も自分で出向いて発見しようというゲーム側のメッセージとして考えれば納得。世間を騒がせたゲーム導入時、「仮想現実で冒険」という大義を貫いてるのかもしれません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事