質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

p.p.p. Lv163

個人的にはファイヤーに限らず、レイドに限らず、飛行系はある時から難しくなったと思ってます。

理由は多分ですが、
画面が2次元で通常は奥行きのみですが、飛行系は奥行き+上下移動による高さを同時に処理するためにその調節が狂いすっぽ抜ける事が多いように感じます。(結局同じ方向での表示ですからね)ボールだって本来はただの横と縦の物なのにそれに横と縦(奥行き)と縦(高さ)と無理させてるんですからね。

ピジョンなんかでもいつもなら届く物がピジョンの奥に飛んで行ったりする事がちょいちょいあります。なので、プログラミングの穴があるんだと思っています。
だから、基本飛行系は固定しないでやる事がレイド、野良に限らず多いです。理系のプログラマーの人ならより詳しいと思います。又レイドデイの時は通信悪くなりやすいので、余計固定はしなくなりました。昔と違いプログラム修正され威嚇、移動回数減りましたし。

Q:サークル固定でファイヤーにボールが届かない

レジ系で鳴らされてしまったせいか、サークル固定でボールを投げると飛びが悪いというかファイヤーに届かないことが多かったです。
でもサークル固定無しでやってみると、エクセやグレートの枠内にちゃんと飛ぶんですよね…(;´・ω・)

どちらも同じように投げてるつもりなんですけど、投げ方が悪かったんですかね?
みなさんは今日の投球どうでしたか?うまく投げられました?

  • ポッポ Lv.442

    p.p.p.さん、こんばんは。理系じゃないですけど、なんかわかるような気がしますね。最近クロバットに苦労してます。見た目で高い低いは分かっても、どう投げたら当てられるか分からない…実際、1回当てるのに5球くらい消費することもよくあります。奥行きの表現が無いので、遠近がわからないですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事