ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
被弾とは関係なく、前のポケモンが倒れると、次のポケモンが少しゲージの溜まった状態から開始になります。レイドに限らず、普通のジムバトルでもそうなります。なので、ジムで連戦するとき、パーティーの先頭のポケモンを戦闘不能状態で出撃させることもあります。開始後、即交代でゲージが少し溜まった状態から始められます。
1体目がオーバーキルで被弾して死んだあと、交代で登場した2体目がまだ1回も技1を繰り出していないのに、ゲージが既にいくらか貯まっているという現象が気になっています。
オーバーキルの被ダメ効力は1体目のみにもかかわらず、ゲージ量増加は2体目まで及ぶという風に見えてしまうのです。
これは単に画面表示上のことだけなのか、それとも1体目の被ダメが実際に2体目のゲージ増加に引き継がれているのか、詳しい方教えてください。
なお、被ダメによるゲージ増加はバトルシミュレイターでは不明で確認できません。
この現象を利用すると、1体目に捨てポケモンを用意しておいて敢えて被弾して、2体目の本命ポケモンで勝負するといった戦略が成り立つかもしれない…。と勝手に妄想しております。
実際は大して意味ない戦法とは思いますが、何も考えずひたすら連打するよりはマシかもしれないので…。
neftileさんがご指摘いただいた点はとても重要だと思います。自分も、これはレイドに関わらず通常ジム戦でも見られる現象だと認識しています。ただ「被弾とは関係なく」という点はもう少し観察してみる必要がありそうです。皆さんのいろんなコメントを拝読して、だんだんと「被弾と関係ある」という風に思えてきました。現時点の自分の考えは、ねいてぃおさんのご回答のところへ書き込んだコメント(仮説)の通りです。