ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
個人的には元々は陣取り合戦ではなかったと思っています。
ですが、ナイアンのarを使用したゲームの技術を元に構成されたため、陣取り合戦ゲームから流用出来る所を使用した為にその部分が残っているというのが正確かと思っています。
又、ジム戦をやる上で何を目的に行うのかを考えた時に
ゲーム内通貨(非仮想通貨)を上限値確保する
ジムを金バッチ(一応バトルバッチも)にする
純粋にバトル要素を楽しみたい為にジム戦を行う
これしかジム戦の目的は現状ないと思います。ですが、最後の物は無理やり上げた物でそれを除くと50cか金バッジ化位しか提供出来ていないのも事実だと思います。なので、人によってはジム戦をほぼせず、捕獲とレイドのみで楽しんでいる人も中にはいます。
陣取り合戦で問題なのは50c確保に8h20mが必要な点なんですよね、24÷3=8です。一つのジムのみでは3回転は出来なくされているんですよね。100から50に下げたのは良いと思いますし、1hに1cから即10mで1cに修正したのは良いですが、回転率を考えれば40c/1dでも良いと思います。
確かに仮想通貨を取得し合うという景品はあるのですが、このゲーム「陣取り合戦」だとうろ覚えしています。「ここは自分のも」のだと場外乱闘をすることは論外ですが、赤、青、黄色で陣取り合戦をしていたはずです。本末転倒まではいかないと思うのですが、コイン中心とした取り合いものそ一部に過ぎなかったはずです。皆さまは、どうお考えですか?
もっと見る
私は逆にインプレスを基にしているゲームなので、陣取り合戦の要素が大きいと感じています。
そのように書いているはずですよ♪
書き方が悪かったですね。残っているのではなく根幹がそこにあるという意味です。