質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

とても重要なことを指摘されています。
考え方として、「種族値が高いステータスの個体値は、種族値が低いステータスの個体値に比べて重要でない」というのはまさにその通りです。

各ステータスは「種族値+個体値」によって決まり、戦闘力は各ステータスの掛け算となります。
(※CPは不当なほど攻撃力に偏って計算されており、勝敗を正確に表しませんが、戦闘力を勝敗を表すものとするならば3ステータスを均等に掛け算した値がそれを表します)
したがって種族値が高ければ高いほど個体値の価値は低くなります。
数字にしてみるとわかりやすいです。

①(100+15)×200×100
②100×(200+15)×100

①と②ではどちらの方が大きいでしょうか?
正解は

①2300000
②2150000

①の方が大きいですね。
個体値によって種族値から「何%伸びたか」が意味を成します。
200に15を足したものは、100に15を足したものに比べて、同じ15でも半分の価値しかありません。

さてシャワーズです。
種族値は

攻撃205/防御177/HP260

です。
シャワーズの場合、個体値の重要度は

防御>攻撃>HP

となります。

防御力とHPは常にセットで、その掛け算が耐久力となります。
質問者さんのシャワーズの耐久力は

(177+15)×(260+7)=51264

となります。
これは

(177+10)×(260+15)=51425

とほぼ同じです。

質問者さんの「攻撃14/防御15/HP7」のシャワーズは「攻撃14/防御10/HP15」のシャワーズとほぼ同じということです。
実際CPもほぼ同じになります。

「攻撃14/防御10/HP15」のシャワーズで満足できるかどうかはまた別問題ですが、個体値の価値はこのように種族値とセットで把握するのが正解です。
より種族値が高い、カビゴンのHPやラッキーのHPでは個体値の影響はもっと低いですね。

Q:HPの値は優先すべき?

もともとHPが高めの種族値のモンスターがいますよね?
その場合、攻撃と防御の値が高ければHPの値はあまり気にしなくても良いものでしょうか?個体値最低と最高のHP差は12程度との話もあるので…。
例えば画像のシャワーズ。まだTL20になるかならないかで進化させた、唯一のハイドロポンプ持ちシャワーズです。個体値80なのでジムリーダー評価は上から二番目。攻撃14、防御15、HP7です。
シャワーズ自体、HPが多いので育てても良いような気がします。あとカビゴンなんかも同じことが言えるのではと思っています。
逆にHPが低い種族はある程度考慮する必要があるのかなあ、と。
ぜひ皆様の見解をお聞かせください。

  • 退会したユーザー Lv.3

    回答ありがとうございました。大変分かりやすかったです。 人それぞれの考えがあると思いますが、自分は技はともかく個体値にこだわりすぎるとキリが無いと感じていたところです。基本は技重視で、個体値はそのモンスターにとって重要な項目をそれなりに満たしているかどうか…ってところでしょうか。あと野生でよく出て飴を集めやすい(つまり進化・強化させやすい)モンスターなら技・個体値両方にこだわっても良いのかもしれませんね!シャワーズはもう少し粘ってみようかと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事