質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

Kuro Lv53

らいおん丸さん、こんばんは。
いわんとするところはわかります。
現状で最も危惧されるところですが
RMTができてしまうシステムであれば
それは正直者どころか
もうポケgo自体終了かと。
ラプラス騒ぎや、不忍池の騒ぎはマナーの問題で
ありましたがRMTになるともうグレーではないので。
これだけ目立っているゲームですから
ものすごい批判、非難となります。

現実的にいって友達同士、知り合い同士で
交換することはできないようにするべきかと。
そうでないとRMTでなくとも付き合いで交換せざる得ない
こともでてきます、例えば自分の子供の友達たち含めて
育てたカイリューやカビゴン交換してと言われたら
どうします?
そもそも日本人て
頼まれごとを断りずらいとこあるんですよね。
そういう意味ではオークション形式にするとか
マッチング形式にするとかIDのわからない
交換とするなどが必要かと思います。

なおたとえ上記のシステムであっても
子供にはあまりさせたくないのが本音です。
子供はルールに穴があるとそこでやってはまずいこと
をやるものですし、罪や責任の所在を問えないので
抑止もききません。

ただ、個人トレードしないシステムならば
むしろナイアン自体がポケモン交換の主体
になればいいんですよ、その方がシンプル。
例えばポッポ1000体とラッキーやカビゴン
と交換できるとか、そういう相場をつくって
くれればいいんです。
そこまで難しいことではないと思うんですが。

蛇足
そもそもサーチや偽装をなくしたいならば
それをしても対して旨みのないシステムにすれば
いいんです。
レア度を出現頻度にしてるのが失敗。
レア度は1日捕獲限度数として設定して
レアの出現頻度はもっとあげればいいんです。
3日くらい1日2時間やればどの地域でも
ラプラスとれるよね
ぐらいでよかったんですよ。
でも1日1体までとかね。
ぜんぜんとれないからおかしいことになるんですから。
まあそれだとナイアンはなんかしら
オイシクないんでしょうね。

Q:トレード実装したら、、、正直者は馬鹿を見る?

トレードが実装したら、皆さんサブ垢作りますか?
1つのポケソースから1人1つというの今のルールですが、トレードが実装したらサブ垢作って、それぞれでゲットしたものをトレードで主垢に移せば2個ゲット出来ますよね。レアなポケモンだと、その誘惑に勝てますか?

他のゲームでもトレードは、RMTの温床ですし、GPS詐欺を規制出来ていないのに、フェアな体制を取れると思えないんですが、、、
私は作るつもりは無いのですが、正直者が馬鹿を見るような状況になったら嫌になりますよね。
トレード実装って発表されてるので不安を感じています。

  • ddb Lv.14

    市場に出品するとどこかの誰かが買ってくれるような方式の方が、友達がいない人にとってもありがたいですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事