質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

てる Lv40

田舎でも買う価値はありますよ。

私は山の麓に住んでて田舎です。
自宅周りにはポケストはありません。

そこで重宝するのがタマゴ孵化に役立つます。
ゴープラ無ではポケモンGOの携帯画面を
開いてないと起動しても距離が伸びない。

ゴープラだと1回接続1時間(途中で切れる事もあります)は
接続後、ポケGOの画面をずっと開いてる必要がありません。
画面がバックグラウンド時でも接続中は移動距離が加算します。
接続が切れる時は振動で知らせてくれるので、
その時に画面を開き、再接続を繰り返すだけです。

また、便利な事に「ポケモン」「ポケスト」
それぞれに対し自分で通知設定が可能。
両方や一方のみとその時の状況に応じて選択が可能なので
ポケモン捕獲しながらポケストを廻すという
同時進行が可能になります。

「ポケスト」通知で気を付けるのは
ゴープラはポケモンが先に反応するようなので
ポケストが最後に通知になる場合が多い。
そのため、移動しながらだと、
反応しない・反応してもポケスト範囲外に出てしまい
アイテム所得が出来ない時が有ります。

電車移動時、両方設定してると
それぞれに反応してる場合があるので、
車だとどうだか分からないですが、
それ程スピードが出てない時だったら
ゴープラは反応すると思います。

ただ、車だと普段は助手席のようですが、
もし運転する場合は毎回通知ある度に
ボタンを押す行為が危険に繋がるかもしれないので、
クリップ等でボタンを挟み込み自動化する事をお勧めします。

欠点はモンスターボールしか投げない事です。
ポケストが少ない場所ではボールの入手が効率が悪い。
そのため、私はポケストが多い公園まで歩いて行き
アイテム回収しています。

1体に対し、1球しか投げないため捕獲率も良いとは言えず
レアに対しては必ず、エンカウントして
自分でボールを選択して自分自身で投げて下さい。

ついつい慣れてしまいポケモン確認せずに
ボタンを押すと逃げられる可能性が高すぎるので
レア狙いとか巣に出掛けて捕獲する時は
画面確認をしながらゴープラ起動を御願いします。

怒られるかもしれませんが、
会社内に入る時はポケモン通知と自動化で画面見ずに
会社内に遊びに来たポケモンを捕獲しています。
トイレや昼食時に再接続してますが、
やっぱ、見つかったらヤバいっすよね。







Q:ゴープラ

今さらながら、ゴープラ買う意味あると思いますか?
田舎に住んでるもんでポケストが遠くだいたい助手席でゴー状態です
まだ、車移動でゴープラは使えますかね?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事