ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
フィクサーさん、おはようございます。
トレーナーレベルによって強化できるポケモンレベルは一定です。
しかし個体値によってCPの伸びしろが違います。
当然、高個体値のがCPが高くなります。
また”攻撃”評価が高い方がCPは高くなりますね。
例で言えば、
カイリューであれば、攻撃>防御>HPの順で、
バンギラスなら攻撃>HP>防御の順で優先すればCPは高くなります。
進化を優先するのは、進化後の技ガチャがあるからです。
なぜタイプ不一致の技を覚えたりするのか未だに疑問です。あと技の当たり外れもあります。
TLが低い時は強化はせず、ほしのすな を貯めておいた方が良いですね。
あと進化させるなら、高個体値&高CPポケモンのみに限定するとアメとほしのすな の節約ができるのでオススメです。
ありがとうございました。