ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
momoさん、今晩は
田舎でもなく、普通の住宅地ですが、平日ですと特に人が足りず、成立しません。
数駅電車で街に出ると、時間に関係なく、10人20人と必ず集まるので、勝てないことはなく必ずGETチャレンジまで行けます(カクカク落ちまくりですが)
私の感想としては、特に6人以上必要とする伝説レイドは街に出た方が効率がいいです。20分待って2人とかそんなことはないので。ハピカピ率は確かに高いです。
そもそも都会では声をかける必要なく、いつの回でもそれなりの人は集まるので、声がけ必要はないですよね。
逆に地元の住宅地だと人数ギリギリだけど、TL低い人も結構いるので厳しいです…
完全ソロのつもりで行ったら他に人いたり、人いるけどこの人数じゃ難しいとかすごく微妙…
それなりの田舎に住んでいて、遠征も行う中で感じたことなんですけど
都会だと声をかけられることを嫌がる率、ハピカピ率やよくわからん弱ポケモン率が多く、田舎だと真剣率が高いとこの頃感じています。特に最近はみなさんレイドにも慣れてきていて、知らなかった率もかなり下がっていると思うので。
人の集まりを考えると、まともにレイドができる回数に違いがあるのである意味当然だなーと思ったりもしたのですが、皆様どんな感じですか?
個人的でも、都会でも田舎でも人数ギリギリの時は 全力で行こうぜ!w いつも思います。 やる気ゼロカロリーがやる気な人待ちがかなり萎えます。
そうですね。私はいつも全力再突入してます! 貢献度低いけど、倒せない方がGETに行けないので… ただ対策ポケモン持ってない人もいるので仕方ないかな、と思いますね。