ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
marwaさん、今晩は。
おっしゃりたいことわかります。
街中で伝説レイドをやる時は、何も気にしなくても10人以上いつも集まるのですが、郊外でやる場合、人数は成立するかしないか結構重要です。
で、入ったら30秒切るまでは待って、出てを繰り返していたのですが、おっしゃる通りどうも参加したタイミングでチーム編成がまちまちなようです。2名しかいなくて、出て次入ったら8名いたりなど…
あきらかに人がいない場合は、表示されているのはリアルかもしれませんが、そうでない場合は何度も出入りをした方がよさそうです。
昨日もあと6分ぐらいで終了のレイドで、2名や4名という出入りをしていたのですが、(終了時間が間近なので)早めに出て入り直したら8名いて、スイクン開始。 でも出ずに待っていたと思われる親子が「二人しかいないよー」と仕方なく待っている様子で、あ~教えてあげたらよかったかなと可哀そうでした。(既にレイド始まってしまってて) 回をずらせば人数がいる場合があります。
うまく他の人とタイミングがあうまで、出入りした方が成立しにくい人数の地域では良さそうです。
レイドパスを使わなくても入場人数が分かるようになってからのことなのですが・・・
チームがバラバラに編成される気がしています。具体的には、今日、会社帰りにスイクンに出会ったので、ロビーに入ったのですが、誰もいなくて、120秒からの参加者待ちになりました。残り50秒あたりまで待って、一旦出て、次に入ったら、すでに残り40秒の3名チームに入れました。4名では倒せないので、一度出たのですが、次に入ったら2名のチーム・・・これも30秒くらい残して出て、再度入ったら、すでに11名のチームが残り5秒でした。人が大量に集まるところではないので、このチャンスは逃せないと思い、自動選択で参加することにして、無事終えたのですが、この現象って普通ですか?
コードを使って仲間で編成する以外は、20名を超えない以上は、1チームに皆入るのではないのでしょうか。今まではそうだった気がするんです。人数集まりにくい、地方でしか分からないかもしれませんが。
かびかびさん、ご回答ありがとうございます。 そうですか、全く同じですね。 そうなんです、成立が掛かっているので最重要事項なんです。 親子連れさんのような光景を見てしまうと、声掛けできなかったことに後悔したりしますね。そのお気持ちも含めて激しく同感です。 とりあえず出入りを繰り返すしかないですね。