ポケモンGO(ポケGO)のメルメタルです。メルメタルの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOメルメタルを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらメルメタルの基本情報



ステータス
メルメタルのおすすめ技
メルメタルの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
ナット部分が濃く、尻尾が青色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 20km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1542 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 2056(2571) |
メルメタルの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.5 /10点 | ・はがね単タイプのため耐性が多い ・覚える技がタイプ不一致のものが多い ・対戦ではスーパー・ハイパー・マスターで活躍可能 |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
トレーナーバトルで活躍

メルメタルは耐性が多く技構成が優秀なため、トレーナーバトルのすべてのリーグで活躍する。通常技はでんきショック、ゲージ技はいわなだれとばかぢからがおすすめだ。
耐性が多い
メルメタルは鋼単タイプのポケモンのため、効果今一つになるタイプの耐性が合計11タイプある。ほとんどの技を効果今一つで受けられるのが大きな特徴なポケモンだ。
タイプ相性表と倍率早見表覚える技が優秀
メルメタルが覚える技はどれも優秀な物が多い。特に通常技のでんきショックはDPS、EPS共に優れているためゲージ技を短い間隔で打つことが可能だ。
でんきショックの評価と覚えるポケモンメルメタルの進化情報
進化系統
メルメタルの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
メルメタルの図鑑情報
図鑑番号 | 0809 |
---|---|
地方 | 未確認 |
図鑑文 | 鉄を生み出す力を持つと崇められていた。3000年の時を経てなぜか蘇った。 |
英語名 | Melmetal |
高さ | 2.5 |
重さ | 800 |
ログインするともっとみられますコメントできます