ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、GOバトルリーグの2025年4月第1週の環境考察です。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
スーパーリーグのパーティと技

実際の対戦動画
初手にアローラサンドパンを採用

耐性が多く弱点が少ないアローラサンドパンを初手に採用。多くのポケモンに有効打を持てるこおりとじめんタイプのゲージ技も強み。通常技にはひこう、くさ、じめんタイプを意識したこなゆきがおすすめ。
またヤミラミをシャドウポケモンで採用しておりバランスを取るため、通常個体で採用している。
アローラサンドパンの詳細はこちら2匹目にはシャドウヤミラミ

パーティの交代先を担うポケモンとしてシャドウヤミラミを採用。弱点の少なさと素早く技を打てることから交代先に適している。アローラサンドパンが苦手なかくとうタイプに強いのも噛み合っている。
初手の相手が不利なポケモンの場合はヤミラミに交代し、倒しに行くか相手にシールドを使わせるのを狙う。
ヤミラミの詳細はこちら3匹目にはマリルリ

アローラサンドパンの弱点のほのお、かくとう、じめんタイプに強く相性補完に優れているマリルリを採用。耐久力の高さと対応出来る範囲の広さが強み。
相手がアローラサンドパンに強めなパーティの場合はマリルリにシールドを残す立ち回りをする。
マリルリの詳細はこちら今週の環境を振り返って
スーパーリーグの環境について
ネンドールの採用率が上がっている

今シーズンから強化されたがんせきふうじの恩恵を受けたネンドールの採用率が上昇。
相手の攻撃力を下げる役割を担える点、対応出来るポケモンの範囲の広さ、ゲージ技の2枠目の選択肢が優秀などの点から採用率が上がっていると考えられる。
ネンドールの詳細はこちらマスタープレミアの環境について
フラージェスの採用率が非常に高い

くさわけを新規習得しフェアリーとくさタイプのどちらの役割もこなせるようになり強化された。
環境に多いドラゴン、じめん、みず、かくとうタイプの弱点をつけるため採用率が高いと予想される。
フラージェスの詳細はこちら来週の環境予想
スーパーリーグの環境について
グソクムシャに注目

アクアジェットの強化の恩恵を受けたグソクムシャに注目。ゲージの貯まりやすさと火力のどちらも優秀で、初手だけでなく交代先としての役割もこなしやすい。
すでに採用率は上がりつつあるが、今後さらに注目されるおすすめのポケモン。
グソクムシャの詳細はこちら春カップの環境について
ドククラゲに注目

春カップはみず、くさ、フェアリータイプが参加可能でどくタイプの技に耐性を持たれにくい環境。
加えて使用禁止ポケモンにどく技を打てるロズレイドとドヒドイデが含まれており、同様にどく技を打てるドククラゲに注目が集まると予想される。
ドククラゲの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます