ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
解決済みの質問(ポケモンGO)
-
吹雪カイオーガ、1撃で沈まないのは、、、?
噂の吹雪カイオーガ、実際どうでしたか? 8人で参戦、全受で全滅し再突入、倒したものの9体も使いました(^_^;) とりあえず添付画像のオートのまま戦いましたが、エッジバンギが1発は持ちこたえたような、、あとはライコウ、ホウオウあたりでしょうか? みなさんはどんな感じでしたか?
-
カイオーガにカーブグレートが当たらない
カイオーガを倒して、さあゲットだぜと挑みましたが、 左右に動くは、枠が小さいはでボールが当たりません。 二度捕獲失敗して三度目はナナの実で動けなくして、 なんとか捕まえましたが、皆さんはどうでしたか?
-
フレンドコードの必要性とモラルについて。
ここでも度々挙げられる話題に上がるフレンドコード そもそも皆様はフレンドコードの実装で 助かりましたか?使っていますか? 私は地元で集まれる時は使いますが されて嫌なこととかありましたか?などご回答お願い致します
-
天候とレイドボス
皆さんこんにちは。 僕が最近、天候でレイドボスも出現確率が、変わっている気がします。曇りのち晴れだと、カビゴンバンギゴローニャが多く、雨だとラプラスが多い気がするんですが.... みなさんどう思いますか?
-
イベント?カイオーガとボックス販売だけでしょうか?
飴とか砂とか経験値とかの倍増はないんでしょうか?
-
ポケモン goコミュニティデイで2月以降に来そうなポケモンについて
https://pokemongolive.com/events/community-day/ 1月のポケモンgoコミュニテイデイは、ゲージ技に波乗りをもつピカチュウ出るそうですが、2月以降何がでるとおもいますか?原作の知識があまりないので、特別に覚えている技を持ったポケモンというのが良くわかりません。ちなみに私は2月はバレンタインだけに、ラッキーのノーマル技プレゼントを覚えているものか、 可能性低いですが、2/14まで出現中なので、カイオーガでゲージ技こんげんのはどうが来て欲しいと勝手に思ってます。 2月以降に来そうな、特別な技をもつポケモンどういったものがあるか教えていただけたら幸いです。
-
機種変更
AndroidからiPhoneに機種変更したらデーターの移動する方法を教えて下さいm(__)m
-
オススメな使い捨てポケモンありますか?
こんばんは(・∀・)ノ ジム戦は金ズリで抵抗されまくりなのに、ポケストから薬が出にくい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 僕は、以前まで捨てるのがメンドイとか思っていた薬が…ついに底をつきそうっす。 そこで、ジム戦に使い捨て戦隊を起用して薬を節約してみようかと思い立ちました。 ですが、これまでのジム戦では時間効率優先でスタメンたちをヘビーローテションしてきたため(と、そもそもポケモンの知識が浅いため)使い捨て向きなポケモンがまるでピンときません。 僕なりの使い捨て戦隊選抜条件は ・野良で高CPがちょいちょい捕獲できる ・進化させるのは1段階まで ・それなりに戦える ・ちょっと可哀想だけど薬は使わない ・もちろん砂も使わない ・躊躇なくドナドナできる といった感じで考えておりまして、僕がパッと思い付く使い捨て戦隊候補は、ナッシー・ブイズ・ヤドラン・リングマあたりっす。 他にも使いやすくてドナドナしやすいコスパ優秀な子がおりましたら、ご教示願います。 ※外出時は常にゴプラ使用&長らくマラソンしてない感じのプレイスタイルなので、雑魚アメは各種モリッとあります。
-
金ずり防衛での金ずり投入のタイミング
皆さま、こんばんは~ヽ( ・∀・)ノ 最近、レイドの報酬で金ずりがわんさか出ることが多く、最高で406個もたまってしまいました。 だからというわけでもないのですが、日付が変わるあたりに金ずり防衛に励んでいました。 最初は自分だけが金ずり防衛してたんですが、他の方も金ずり防衛するようになりました。 わたしは2回攻撃されてやる気が減ったら、金ずり投入するんですが、他の方は1回攻撃されたら金ずり投入してくれるので、やる気がすぐ回復します。 きのみあげるのは個数制限もあるから、なるべく時間をひっぱるのが良いと思っていたので、他のヒトが気前良く?!、すぐ金ずりあげているのを見て、ふーむと思いました。 皆さんは、どのタイミングで金ずり投入されますか? 「日付をこえるための金ずり防衛」での金ずり投入のタイミングをお教え下さい。 「レイド前の自色を維持するための金ずり防衛」は除外です。 ちなみにこの時の金ずり防衛は結局1時間近くに及び、金ずり16個消費し、無事日付を越えました~(^ー^; アイテモネバル…
-
天気タイプが「霧」になったことありますか?
私は一度も見たことがないので、よく霧が出る地域もあるのかな?と気になりました。