ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レイドパスの仕様
昨日のレイドアワーでとあるジムに入りました。
しばらく独りの状態が続き出入りを繰り返しましたが、本数をこなしたかったので諦めて他のジムで2本やってからそのジムの様子を見てみたらパス投入済みの状態が維持されていてそのまま入れました。
私の認識ではレイドを終了しないで他のジムで新たにレイドを行った場合はそのパスは失効すると思っていたのですが、これはそもそも誤認なのでしょうか?
これまでの回答一覧 (6)
以前,レイド3時間でフリーザーをやったときの経験です.2番目に入ったジムで6人いたのでパス投げたら1人ぼっちになってしまいレイド諦めました(声かけしなかったことを後悔).その後,他のジムで4戦やって90分後に再度2番目のジムに行ったらパス投入済みの状態が維持できていました.今度は声かけしたのでレイドできました.ということは,ジムのポケモンが登場している間は有効の状態が続いているということですね.
対象のレイドボスを倒さない限り、ボス出現時間内は有効だったと思います。
倒した後のゲッチャレをスルーして、他のポケモンを捕獲してしまうと、そのゲッチャレは放棄したとみなされる。
だったと認識しています。
同じようなことを僕も経験したことあります。
たぶんそのレイドボスを倒すorレイドボスがいなくなるまでパスの効力は続く仕様だと思います。
リモートレイドパスでも同じかはわかんないけど。
-
でへへ Lv.121
コメントありがとうございます。仕様したのはリモートの方です。これまでは時間を目一杯使ってレイドを成立させるのも一つの楽しみにしていましたが、これからは少しアプローチが変わりそうです。
勝たない限り時間内なら何回でも参加できる、というのはレイド実装当初からの仕様で、そこはリモートでも変わりません。討伐後の報酬確定後、ゲッチャレ開始前に離脱した場合においては、リモートと通常レイドでは少し違うかもしれません。通常では他のレイドに参戦しない限り再びゲッチャレから始められますが、リモートの場合、他のジムにタップしただけでゲッチャレが無効になり、また一から参戦して討伐する必要があるようです。自分はゲッチャレ移行時に弾き出され、改めてそのジムをタップしようとした際、誤って隣のジムをタップしてしまい、続いて正しいジムをタップしたらゲッチャレは無効になってました。不具合なのかもしれませんが、、
-
でへへ Lv.121
コメントありがとうございます。笑い話ですが、実装されてから約3年こういった仕様だと勝手に思い込んでました。私が思い込んでいた掛け持ちできない仕様はちょっと考えればおかしな話ですが、ナイアンティックならありかなと思ってました。 まだ少しクリアになっていない部分もありますが、自分で検証してみようと思います。
パスは消費されますがレイド終了までは有効です。
「終了」の定義によると思うんですけど、私の経験では
(1) ジムAのレイドバトル中にエラーのため、バトルを終了できなかった。
ジムBに移動し、バトルを終了させた後、ジムAに戻ったら、再度レイドバトルに入ることができた。
(2) ジムAでレイドバトル自体は勝利して終わったが、(個体値が低かったため)捕獲せずにジムBに移動。
ジムBのレイドバトル終了後、ジムAに戻っても再び捕獲画面に入ることができない。
このような仕様だと思います。
この2つのケースを混同されたんじゃないですかね。
-
でへへ Lv.121
コメントありがとうございます。これまでは他のジムに行くとパスが失効すると思っていたのでずっと留まって成立するのを待っていたのですが、その必要はなかったんですね。実装されてから3年近く経って初めて知りました.......
コメントありがとうございます。元々そういう仕様なんでしょうかね?だとしたら私はこれまで随分ともったいない事をしてきた事になります。