ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
drgnrdrさん、こんにちは。
通常のポケモンは未ゲット時、「特別な交換」扱いとなり、1日の制限回数にはカウントされるようです。
(日に2回以上やったことが無いので、推測です。違っていたら申し訳ありません)
必要となるすなは、800、1600、16000、20000です。
「【ポケモンGO】トレード(交換)機能について!必要なほしのすなと仲良し度」の記事にある必要なほしのすなについてわからないところがあったので質問です。
記事中に、必要になるほしのすな(通常のポケモン)の表があり、「未ゲット」では大親友800、親友1,600、仲良し16,000、友達20,000となっています。
「特別な交換」の説明のところで、特別な交換としてカウントされる条件に「図鑑に登録されてないポケモン」(未ゲットということですよね?)とあり、「特別な交換は交換コストが増える」とあります。「未ゲット」では大親友40,000、親友80,000、仲良し800,000、友達1,000,000となっています。
色違い・伝説でない通常のポケモンでも「図鑑に登録されてない」場合、特別な交換扱いになり、交換コストが増えるのであれば、
必要になるほしのすな(通常のポケモン)の表があり、「未ゲット」では大親友800、親友1,600、仲良し16,000、友達20,000
はどのような状態の交換時に適用されるのでしょうか?
ありがとうございます。 コストが増える、、、のところでわからなくなってました。ほしのすなが多いのは、色違い・伝説だけで 、通常のポケモンの未ゲットは交換制限1日にカウントされるだけ、すなのコストは増えないということですね!