ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
GOバトルリーグ(PvP)は攻撃力の実数値というものが存在していてこれの高い方が同時発動になった場合先制できます。
・CP制限下では種族値と
攻撃(0-15)、防御(0-15)、HP(0-15)、ポケモンレベル(PL)などで総合的に計算されたものになっていて当然それぞれで強さが変わってきます。
なので種族値的に攻撃が高いポケモンでもそれに劣るポケモンに攻撃実数値が上回れてしまう事もあるということです。
これがフシギバナvsエンペルトで起きたということですね。
ハイパーリーグ個体ではエンペ100%vsバナ100%の場合エンペルトが同時発動で先制します。
しかしエンペルト1位個体vsフシギバナ100%ではフシギバナが先制できます。
エンペルト攻撃1防御15HP14
(攻撃実数値160.07)
VS
フシギバナ100%
(攻撃実数値160.96)
このように実数値で上回れるので先制されたのでしょうね。
・CP無制限となると100%個体が1番強く攻撃力の高い種族値のポケモンが勝ちます。が、攻撃防御HPいずれかが欠けていたりすると種族値は勝っていても、攻撃実数値が下がり先制されるということもあります。
ネットで検索するとわかりやすく書いてあると思うので見てみてください。
・シャドウとノーマルは実数値は変わらない。
意味不明かもしれませんが、シャドウで変わるのは
技の攻撃力1.2倍 個体の防御力0.83倍
技←の攻撃力が上がり、個体←個体の防御力が下がるようでレイドでもジムでもPvPでも変わらないはずです。
ミューツーの100%より攻撃0のシャドウミューツーのが強いんだぜ!とか聞いた事ありますがレイドやジムの技のダメージなんだと思います。たぶん…
間違っていたらすみません。
バトルリーグでは技2の同時発動では攻撃値の高い方が
先制できると記憶していたのですが
今週に入り必ず相手側に先制されるということが続いています。
バグでしょうか?
例えばシャドウの攻撃値0はノーマル攻撃値15よりも
攻撃値が高く先制できると考えていたのですが
必ず相手に先制される。(ラグラージ同士で)
本日も溜めに溜めた技2の発動で最終局面
自分エンペルトvs相手瀕死の技溜めフシギバナ投入で先制され
エンペルトは攻撃210フシギバナは198のはず
やっぱりバグ?それとも勘違い?機種によるもの?
ちなみに機種はiphonese2です。