ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
鳥取県にある鳥取砂丘なんかも、一定間隔でポケストップが置かれていますね。
なんでも、Ingresの熱心なプレイヤーがポータルを申請したことによって、今のポケモンgoのポケストップに反映されているみたいです。
ただそれは、鳥取砂丘のような広い土地があってのことです。
一般的な街や道路などでそのようにポケストップを密集させてしまえば、錦糸町のような一点に集まって通行人の邪魔ということにはならないでしょうが、ながら歩きや運転の危険があちこちで付きまといますし、死亡事故などの反省がなされていないのでは?とみなされてしまうかもしれません。
それに、渋谷やお台場などのレアポケモンが湧きやすいスポットでポケストップが過密してしまえば、より人が集まってしまって観光客や通行人の迷惑になりかねません。
なので、ポケストップは過密せずにバラけさせるのが一番なのです。
そして、重大な問題がもう一つあります。それは企業と提携して新たに設置した、ポケストップです。
そういった企業は、いくらもののお金をナイアンティックに支払っているので、あちこちにポケストップをばら撒いてしまえば、提携した企業を裏切ることになりかねません。
ポケモンgoは基本プレイ無料のゲームです。
それに、今までにない位置情報共有ゲームなので、お金がたくさんかかります。
なので、企業やスポンサーの提携、バックが必須なのです。
ですが、そういったことがあるから、私達はポケモンgoがプレイ出来ますし、運営もよりよいものをユーザーに提供出来ます。
ですが、もしポケストップが田舎などの少ない場所にも沢山いきとどけば、今楽しめていない人達も、よりポケモンgoを楽しめると思います。
500文字制限がウザくて短絡的に書きますね。
決められた一定の間隔の座標に問答無用でポケスト配置
但し私有地や立入禁止区域を除く(もうその辺のデータは揃っているはず)
ポケスト名は普通に「ここは緯度何度」って程度でOK
同時に元々あったポケストを特別とは行かないけどちょっと凄いモノにしてみたり。
これを100mぐらいの間隔でサイの目状に設置
そして過密しそうな所(これもデータは揃っているはず)は除外する。
長々と書いてたけど文字数制限(500文字)にひっかかり全然伝わりそうもない感じになりました。
適当に読み流して何かありましたら書き込みお願いします。
書き込み有難うございます。 >そういった企業は、いくらもののお金をナイアンティックに支払っているので、あちこちにポケストップをばら撒いてしまえば、提携した企業を裏切ることになりかねません。 本当だ。そこまで頭が回りませんでした。 ポケストはナイアンティックにとって【売り物】なんですよね。 そうか。。。でも過疎地にポケストを増やしたいというか増えて欲しい。 飽きてやめるならまだしも萎えてやめるってのを止めたいです。 何か良い案無いかなー・・・
ナイアンティックも苦肉の策として、ポケソースの数を増やして、ポケモンが出現している時間を長くしているようですね。ただ結局ボールが無いと捕まえられないんですよね・・・・ ポケストップからもっとボールが出やすいとか、ログインボーナスでボールをたくさんもらえるならいいんですが。