ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
うどん粉さんこんばんわです♪
先週末泥酔してしまい、何故か幸せタマゴを125個購入していたEva初号機パイロットです。
暴走モードに突入していたようです( ゚Д゚)
あと残り108個の幸せタマゴを使ってのTL上げ意味あるのかな?
今回のジム変更は正直自分に合いませんでした。
何か拍子抜けしたというか、面白く有りませんでした。
前回のジムバトルは正直問題等多々有りましたが、トレがようやく面白くなり始めた頃に変更に成りましたので正直残念です。
今回の仕様変更の為に、大量に集めたスナやアメは使うことは無いと思います。
高個体値+良技のレアポケを一心不乱に追い求めていた事が無駄に成った気がして成りません…。
今朝から新しいジム戦が始まりましたね。
もはや従来の感覚は通用しませんね。
初日で私が感じたことは次の通りです。
1ジム防衛は早い者勝ち&勢力の強い色が優勢。TLや所持ポケモンの強さはあまり関係なくなった。流動性は、現時点では話題性も相まって高いが、今後は徐々に低下すると予想
2ハピナスやカビゴン、シャワーズ、ラプラス等の耐久力のあるポケモンが防衛には強い印象 (弱点突かれにくいならなお良し)
3弱点補正が変わり、高火力のタイプ一致技でゴリ押しというよりは、的確に相手の弱点を突いたほうが効率が良くなった
4ジムの耐久力は、配置ポケモンの種類にも左右されるが、一般的にはやる気量や配置数に大きく依存する
5きのみによるやる気回復は、間隔を空けないと自分ひとりでは回復量に限界があるため、同色間でこまめに木の実を与え合うのが理想だが、時間的・量的制約から非現実的
初日の感想をまとめると
ジム攻略が面倒になった、安定ジム化は望めない、ボーナスの量も減った→ジム戦に入れ込む価値はなくなったかな?これからは引き続きジム戦は隠居ですね~
皆さんはどうでしたか?感想をお聞かせください。
Eva初号機パイロットさん しあわせタマゴ125個とはすごいですね。正直そんなにいらないと思います笑 当方、大学で心理学を学んでいるのですが、ゲームって頑張ればなんとかできるという効力感が伴わないと「面白い」と感じないと思うんですよね。今のジム戦は、いろいろと制約が多すぎて「動かされてる感」「作業感」が否めず、自分ではどうしようもないという無力感のほうが大きい気がしますね。
おじゃましますw 私も買い貯めしましたがwww TL解放したらイイかな的にXPもの倍増も、通勤往復や纏め孵化に合わせて使ってますよ。私は色々な子がジムに置かれて、TLとその子のCPを見て、敵対色であろと力の入れ様が感じられるので、悪くはないと思ってます。なんせ、好きな種はMAX強化で置きたい派なので、まだまだ楽しめます。