ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
遊び方の違いなんで、多々意見はあるでしょうし。
僕の意見も、その中の1つになります。
図鑑のコンプは目指す遊び方の1つではありますが。
ゲームを進行していれば、付いてくるものです。
コンプしたコトにより、何かしらプレイを進めてく上で優位に立てるのであれば話しは変わってきますが。
ただ不思議な飴はボックスを圧迫するのも確かです。
レイド対策に必要なポケモン強化に飴を使い。
図鑑は、相棒や野生で探すのも1つかなと。
僕は個体値が低いのをコンプに必要だからといって進化させませんでした。
進化できるのにしなかったポケモンは多かったですよ。
なんかそこそこな個体値に飴使うのが勿体なかったんしよね。
はじめて質問させていただきます。
私は無課金でプレイしているのですが、図鑑が国外のポケモン+サニーゴを除き、
ジュゴン(アメがあと44個)
スリーパー(アメがあと34個)
オムスター(アメがあと15個)
カプトプス(アメがあと43個)
トゲチック(アメがあと34個)
イノムー(アメがあと11個)
となっています。
ここで質問なのですが、これらのポケモンにふしぎなアメを使うのはアリなのでしょうか。(スリーパーあたりは今度のハロウィンイベントでまた来るかも…!とか思ってるんですが…)中にはタマゴから出るポケモンもいるのは知っているのですが、これら全てのポケモンが進化できるほどのアメを、卵の孵化のみでかき集めるとなると…絶望感しかありません。どなたか教えてくだされば幸いです。
ちなみに、無課金なのでふしぎなアメの在庫は150個ほどです。一応、ふしぎなアメの確保のために毎日のレイドパスは消化するようにはしています。