ポケモンGOで開催される3月以降のコミュニティデイの日程が発表!当日のボーナス予想や過去の対象ポケモンについて説明しています。
| コミュニティデイ関連記事 | |
|---|---|
▶コミュニティデイまとめ | ▶イベント最新情報 |
3月~5月の日程が発表!

| 開催月 | 開催日 |
|---|---|
| 3月 | 3月13日(日) |
| 4月 | 4月23日(土) |
| 5月 | 5月21日(土) |
公式サイトにて3月以降のコミュニティデイの日程が発表された。対象ポケモンや開催時間などの詳細は後日発表とのこと。
参照元:公式サイト
対象はどんなポケモン?
後日発表予定

3月から5月のコミュニティデイの対象ポケモンは後日発表されるとのこと。ぜひコメント欄で対象ポケモンの予想をしてみてほしい。
過去の対象ポケモン
今年と去年のコミュニティデイで対象となったポケモンは以下の通り。主に進化先が2段階あるポケモンや御三家が中心となっている。
| 2022年 | |||
|---|---|---|---|
タマザラシ1月 | フシギダネ1月(復刻) | ハネッコ2月 | |
| 2021年 | |||
ワンリキー1月 | ロゼリア2月 | ヤヤコマ3月 | ツタージャ4月 |
チルット5月 | フカマル6月 | ポカブ7月 | イーブイ8月 |
ミジュマル9月 | ヨマワル10月 | コリンク11月 | 複数12月 |
当日のボーナス例
過去に発生した主なボーナス
- 捕獲時ほしのすな3倍
- 捕獲時経験値3倍
- タマゴ孵化距離1/4
- おこうの効果が3時間に延長
- ルアーモジュールの効果が3時間に延長
過去のコミュニティデイで発生した主なボーナスは上記の通り。特におこうとルアーの効果時間延長は毎回発生しているボーナスのため、3月以降のコミュニティデイでも発生すると予想される。
当日のボーナス予想
| 開催月 | 予想ボーナス |
|---|---|
| 3月 | タマゴ孵化距離1/4 |
| 4月 | 捕獲時経験値3倍 |
| 5月 | 捕獲時ほしのすな3倍 |
過去のコミュニティデイでは、ほしのすなボーナスなどがローテーションして発生していた。2月までのコミュニティデイのボーナス内容から考えると3月以降の発生ボーナスは上記のように予想される。
直近の発生ボーナス
| 開催月 | 発生ボーナス |
|---|---|
| 2021年9月 | 捕獲時の経験値3倍 |
| 2021年10月 | 捕獲時ほしのすな3倍 |
| 2021年11月 | タマゴ孵化距離1/4 |
| 2022年1月 | 捕獲時の経験値3倍 |
| 2022年2月 | 捕獲時ほしのすな3倍 |
コミュニティデイとは?
毎月開催するイベント

コミュニティイベントはある特定のポケモンが大量発生する特別な日。トレーナー同士で交流を深めることを目的として毎月特定の日に数時間だけ開催されるイベントだ。
参照元:公式サイト
ポケモンが大量発生

コミュニティデイでは特定のポケモンがイベント開催中に大量に野生で出現する。そのため、特定のポケモンのアメを集めたり、高個体を厳選するチャンスとなっている。
色違いも実装される

コミュニティデイの開催と同時に、対象ポケモンの色違いが実装されることが多い。また、コミュニティデイのイベント中は普段より大量発生しているポケモンの色違いが手に入りやすくなっているので、色違いをゲットするチャンスとなっている。
色違いポケモンの詳細はこちら特別な技を覚えることも
コミュニティデイのイベント時間中に進化させることで特別な技を覚える時もある。特別な技はコミュニティデイ中限定となっているため、忘れずに覚えさせるようにしよう。
すごいわざマシンで後日習得可能

コミュニティデイ終了後にすごいわざマシンで限定技を覚えさせられるようになることもある。覚えさせるのを忘れてしまった場合は、すごいわざマシンの使用を検討しても良いだろう。
すごいわざマシンの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
ログインするともっとみられますコメントできます