ポケモンGO(ポケGO)のタテトプスです。タテトプスの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOタテトプスを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらタテトプスの基本情報


いわ / はがね
ときどき曇り / 雪ステータス
タテトプスのおすすめ技
タテトプスの色違い
| 通常 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
灰色の部分が濃い青色になっている
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | |
| ×1.6 | |
| ×0.625 | |
| ×0.39 | |
| ×0.244 |
その他情報
| 相棒距離 | 5km |
|---|---|
| タスク報酬の100%CP | 381 |
| レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 509(636) |
タテトプスの評価
評価点
| 点数 | 評価解説 |
|---|---|
| 4.0 /10点 | ・防御の種族値が高い ・防御種族値は高いが弱点が多い ・進化させると対戦で活躍できる |
対戦時の活躍度
| ジムレイド攻撃 | ジムレイド防衛 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
みんなの評価
防御の種族値は高いがあとは極端に低い
タテトプスは、防御の種族値がやや高めの数値となっている。しかし、HPと攻撃種族値は全ポケモン中でもかなり低い数値となっており、バトルでは使いにくい。
2重弱点が多い
| ダメージ 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | かくとう じめん |
タテトプスはいわ/はがねタイプで、弱点自体は少ないものの、2重弱点がかくとう、じめんと2タイプもある。対策をされやすく、防御種族値の高さを活かしにくい。
タイプ相性早見表はこちらトリデプスに進化できる
タテトプスは、トリデプスに進化させることが可能。進化させると、防御の種族値がさらに上がり、全ポケモン中でもトップクラスの数値となる。
トリデプスの種族値と覚える技はこちらタテトプスの進化情報
進化系統
タテトプスの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
| 技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
|---|
タテトプスの図鑑情報
| 図鑑番号 | 0410 |
|---|---|
| 地方 | シンオウ |
| 図鑑文 | 太古も地層から化石が見つかるが顔の部分以外が発見されたことはない。 |
| 英語名 | Shieldon |
| 高さ | 0.5 |
| 重さ | 57 |



ログインするともっとみられますコメントできます