ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、GOバトルリーグの2025年3月第4週の環境考察です。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
スーパーリーグのパーティと技

実際の対戦動画
初手にドオーを採用

ドオーは耐久力の高さが強み。互角に戦えるポケモンの多さから初手に採用。ゲージ技は後続が苦手とするフェアリーやくさタイプを意識してヘドロばくだん。
ドオーの詳細はこちら2匹目にはシャドウオーダイル

シャドウオーダイルはパーティの引き先を担う。火力の高さから相手にシールドを使わせやすいのが強み。ゲージ技には苦手なくさやドラゴンタイプを意識したれいとうビームを採用している。
オーダイルの詳細はこちら3匹目にはコノヨザル

コノヨザルをフィニッシャーとして採用。相手にシールドがあってもふんどのこぶしで攻撃力を上げ、押し切れる強さを持つ。相手にシールドが無い場面で高い火力を発揮するためにインファイトを採用している。
コノヨザルの詳細はこちら今週の環境を振り返って
スーパーリーグの環境について
ユレイドルの採用率が高め

がんせきふうじが強化され、くさといわタイプどちらの役割もこなせるようになった。初手や交代先さまざまな場面で採用しやすく使用率が高くなっている。
特にがんせきふうじは相手の攻撃力を確定で下げる効果を持ちつつ、優秀な攻撃力もある技となっている。
ユレイドルの詳細はこちらラプラスが活躍

サイコウェーブを習得したことで苦手とするかくとうタイプにも対抗できるのが強み。初手の採用と引き先としての採用がおすすめ。
ゲージ技はラプラスの高い耐久力をさらに上げることができるロケットずつきがおすすめ。
ラプラスの詳細はこちら来週の環境予想
スーパーリーグの環境について
ガラルマタドガスに注目

ヘドロこうげきの威力強化の恩恵を受けた。4つのゲージ技からパーティや役割によって組み分けることができるのが強み。あくタイプで補完を組みやすいのも優秀。
ガラルマタドガスの詳細はこちらマスタープレミアの環境について
フラージェスに注目

くさわけを新規習得したフラージェスに注目。アシレーヌやドサイドンを意識してはなふぶきを採用しているフラージェスもいたが、くさわけの方が発動が早く自身の攻撃力を上げる効果も持つため強化されたといえる。
攻撃力アップがフェアリータイプとしての役割をこなしやすいところにも繋がるため、環境トップクラスでの活躍が期待される。
フラージェスの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます