0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】エレメントカップのおすすめポケモンとパーティ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】エレメントカップのおすすめポケモンとパーティ

ポケモンGOのエレメントカップのルールと参加可能ポケモンです。おすすめポケモンや最強パーティ等について知りたい方は参考にしてください。

GOバトルリーグのルールやランク報酬について

目次

エレメントカップの開催期間

2日(水)から9日(水)まで開催

期間7月2日(水)5:00~7月9日(水)5:00

エレメントカップは7月2日(水)から9日(水)までの1週間開催される。並行してスーパーリーグも開催されている。

GBL楽しい日々シーズンのスケジュールはこちら

エレメントカップのルール

  1. 進化可能かつ未進化
  2. CP500以下のみ
  3. くさ,ほのお,みずタイプ限定

進化可能かつ未進化のポケモン限定

エレメントカップには進化先が存在する一度の進化していないポケモンが参加可能。

CP500以下のみ

エレメントカップはCP500以下のポケモンが参加可能となっている。

一部のタイプ限定

使用可能タイプ
くさくさほのおほのおみずみず

エレメントカップに参加出来るのは、くさ,ほのお,みずタイプのみとなっている。対象タイプを含んでいれば出場可能。

使用可能ポケモンのボックス内検索

ほのお,みず,くさ&cp-500

ボックス内のエレメントカップで使えるポケモンを確認する場合は、上の文字列をコピーして検索しよう。

ボックスの名前検索の詳細はこちら

エレメントカップおすすめポケモン

モンメン

モンメンの全体画像

通常技に威力の高いあまえるを打てるポケモン。使用可能タイプのみず、くさタイプの多くは押し切れる強さを持つ。ゲージ技はくさタイプのみなためタネばくだんだけあれば十分に活躍ができる。

モンメンの詳細はこちら

パウワウ

パウワウの全体画像

多くのタイプの技を打てるのが強みのポケモン。通常技のしたでなめるは受けられるノーマルタイプやあくタイプなどがほとんどいないことから通りが良い。

ゲージ技には相手の攻撃力を下げるこごえるかぜとタイプ一致で打てるアクアテールとどちらも優秀な組み合わせとなっている。

パウワウの詳細はこちら

ロコン

ロコンの全体画像

使用可能タイプのくさタイプに強いポケモン。通りの良いノーマルタイプの技も打てることから対抗できるポケモンが多いのが特徴。火力を発揮したい場合はシャドウポケモンでの採用もおすすめ。

ロコンの詳細はこちら

リリーラ

リリーラの全体画像

技範囲の広さを持つのが特徴のポケモン。通常技にどくタイプのようかいえきを採用することで同じくさタイプに対応しやすくなる。また、ゲージ技のげんしのちからでほのおタイプの弱点をつけるのも強み。

リリーラの詳細はこちら

シズクモ

シズクモの全体画像

威力の高い通常技をタイプ一致で打てるポケモン。ゲージ技のバブルこうせんで相手の攻撃力を下げることができるため、通常技を活かしやすい。弱点がでんき、ひこう、いわタイプと少ないのも強み。

シズクモの詳細はこちら

ウパー

ウパーの全体画像

弱点がくさタイプと少ないポケモン。使用可能タイプのほのおタイプを対策することができるタイプと技構成を持つ。通りの良いのしかかりを打てる点からくさタイプの技を防ぐことができれば幅広いポケモンに対抗できる。

ウパーの詳細はこちら

エレメントカップおすすめパーティ

チョンチー軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

チョンチー

チョンチーの全体画像

初手はチョンチー。みずタイプとほのおタイプに対抗できるポケモンとして採用。ゲージ技で相手の攻撃力を下げるバブルこうせんも有効。

チョンチーの詳細はこちら

モンメン

モンメンの全体画像

2匹目はモンメン。チョンチーが苦手なくさタイプやじめんタイプの技を受ける役割を担う。通常技のあまえるは威力が高く、相手のポケモンのHPを大きく削ることができる場面が多い。

モンメンの詳細はこちら

コアルヒー

コアルヒーの全体画像

3匹目はコアルヒー。通りの良いひこうタイプの技を活かしたフィニッシャーを担う。チョンチーが苦手なじめんタイプやくさタイプを補完する役割も持つ。相手の攻撃力を下げる効果を持つバブルこうせんと、自身の防御力ダウンはあるものの大ダメージを与えられるブレイブバードを上手く使い分けるのがポイント。

コアルヒーの詳細はこちら

ラグラージ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

パウワウ

パウワウの全体画像

初手はパウワウ。打てる技のタイプが多く対応できる範囲が広いため初手に採用。圧倒的に不利となる対面を作りにくいのが特徴。ゲージ技のこごえるかぜを発動すれば相手の攻撃力を下げられるのも強み。

パウワウの詳細はこちら

シズクモ

シズクモの全体画像

2匹目はシズクモ。パウワウが不利となる対面で繰り出す引き先の役割を担う。通常技に威力の高いむしくいを覚えるのが特徴。ゲージ技で相手の攻撃力を下げるなどしてより多くの通常技を発動するのがポイント。

シズクモの詳細はこちら

ロコン

ロコンの全体画像

3匹目はロコン。ほのおタイプとしてくさタイプを倒す役割を担う。通りの良いノーマルタイプの技を持つため互角に戦えるポケモンが多く、フィニッシャーとしての役割もこなしやすい。

ロコンの詳細はこちら

モンメン軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

モンメン

モンメンの全体画像

初手はモンメン。通常技に威力の高いあまえるを覚えるポケモン。通りの良さからシールドを持たせて突破する動きが基本となる。

モンメンの詳細はこちら

パウワウ

パウワウの全体画像

2匹目はパウワウ。打てる技の範囲の広さが特徴。対応範囲の広さから引き先として繰り出しやすい。みずタイプとしてモンメンが苦手とするほのおタイプを補完する役割も担う。

パウワウの詳細はこちら

ウパー

ウパーの全体画像

3匹目はウパー。パーティのフィニッシャーを担う。技回転の早さとほのおタイプに強いじめんタイプの役割をこなすことができる。苦手とするくさタイプを避ける動きがポイント。

ウパーの詳細はこちら

ウパー軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

ウパー

ウパーの全体画像

初手はウパー。技回転の早さと弱点の少なさから採用。使用可能タイプのほのおタイプに強く、対策する狙いもある。くさタイプと対面した際はすぐに交代しよう。

ウパーの詳細はこちら

シズクモ

シズクモの全体画像

2匹目はシズクモ。パーティの引き先を担う。威力の高い通常技と相手の攻撃力を下げるゲージ技の組み合わせが優秀なポケモン。

シズクモの詳細はこちら

マグマッグ

マグマッグの全体画像

3匹目はマグマッグ。パーティのフィニッシャーを担う。ほのおタイプとしてくさタイプに強く、また通りの良いいわタイプの役割もこなすことができる。ゲージ技のニトロチャージで自身の攻撃力を上げ、突破力を高めることができる。

マグマッグの詳細はこちら

リリーラ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

リリーラ

リリーラの全体画像

初手はリリーラ。技範囲の広さを持つポケモン。3つの使用可能タイプ全ての弱点をつくことができる。対応範囲の広さやシールドを奪いやすい天から採用。

リリーラの詳細はこちら

パウワウ

パウワウの全体画像

2匹目はパウワウ。パーティの引き先を担う。リリーラが不利な対面や起点にされる際に繰り出す。打てる技のタイプが豊富で、相手の攻撃力を下げることができる効果も持つ。

パウワウの詳細はこちら

チョンチー

チョンチーの全体画像

3匹目はチョンチー。パーティのフィニッシャーを担う。使用可能タイプのみず、ほのおタイプに強いタイプを持つ。くさタイプとの対面を避ける動きがポイント。

チョンチーの詳細はこちら

コアルヒー軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

コアルヒー

コアルヒーの全体画像

初手はコアルヒー。通りの良いひこうタイプのポケモンとして採用。みずタイプながらひこうタイプとしてくさタイプに有効打を持つのが特徴。ゲージ技のブレイブバードの発動のタイミングがポイント。

コアルヒーの詳細はこちら

ウパー

ウパーの全体画像

2匹目はウパー。弱点の少なさと技回転の早さから採用。コアルヒーが苦手とするでんきタイプやいわタイプ全般に強く出ることができるため補完に優れている。

ウパーの詳細はこちら

カラナクシ

カラナクシ(東)の全体画像

3匹目はカラナクシ。パーティのフィニッシャーを担う。通常技のどろかけで押し切る立ち回りが基本となる。じめん技が通らないくさタイプやひこうタイプを持つポケモンとの対面を避ける動きが大切。

カラナクシの詳細はこちら

エレメントカップ使用可能ポケモン一覧

使用可能ポケモン一覧

ノーマルノーマル
ほのおほのお
みずみず
でんきでんき
くさくさ
こおりこおり
かくとうかくとう
どくどく
じめんじめん
ひこうひこう
エスパーエスパー
むしむし
いわいわ
ゴーストゴースト
ドラゴンドラゴン
あくあく
はがねはがね
フェアリーフェアリー
伝説・幻を除外
    この記事を書いた人
    この記事へ意見を送る

    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


    GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
    当ゲームタイトルの権利表記

    ©2025 Niantic, Inc. ©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
    ※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

    会員限定
    0 件 中 0件 のコメントを表示中
    GameWithからのお知らせ
    攻略 メニュー
    ポケモン関連の攻略サイト
    便利ツール・個体値チェッカー
    ポケモンGO最新情報
    イベント
    シーズン
    ダイマックス関連
    レイドバトル・ジム戦攻略
    レイドバトル
    伝説レイド
    シャドウ伝説レイド
    メガ/ゲンシレイド
    ジム戦
    GOロケット団
    リーダー/ボス関連
    したっぱ関連
    対戦関連
    GOバトルリーグ
    リーグ別おすすめパーティ
    ゆふいんさん関連記事
    機能解説
    ポケモンGO一覧記事
    世代別
    タマゴ距離別
    ポケモンリサーチ
    フレンド・トレード関連
    ポケモンGOのランキング記事
    ポケモンGOの裏技・小ネタ
    ポケモンGO初心者向け記事
    ×