ポケモンGOのアーケンのおすすめ技や個体値早見表を掲載しています。アーケンの弱点、最大CP、タイプ、入手方法、対策ポケモンも掲載していますので、ポケモンGO攻略の参考にしてください。
アーケン以外を調べる
※名前入力で別ポケモンのページに移動します。
ソードシールドのアーケンはこちらアーケンの性能とおすすめ技

タイプ | 天候ブースト |
---|
いわ / ひこう | 時々曇り / 強風 |
天候機能について種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | 2083 (1842) |
---|
HP | 146 |
---|
攻撃 | 213 |
---|
防御 | 89 |
---|
ポケモンの種族値ランキングアーケンのおすすめ技
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
▼アーケンの覚える技とコンボDPSはこちら評価点
総合評価点 |
---|
3.5/10点 |
攻撃時 | 防衛時 |
---|
★・・・・ | ★・・・・ |
全ポケモンの評価アーケンの評価
- いわ/ひこうタイプのポケモンのため弱点が多い
- 通常技とゲージ技を同じタイプに揃える事ができない
- 進化後は攻撃種族値が全ポケモンの中でトップクラスの数値になる
アーケンの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちら個体値最大時のCP
※フィールドタスク(大発見含む)での捕獲、レイドボス捕獲、タマゴから孵化した時の数値です。それ以外は個体値チェッカーで調べる必要があります。
タマゴ・レイドの個体値早見表(90%以上)個体値チェッカーはこちらアーケンが覚える技
下のボタンをタップするとレイド・ジム時の技データとトレーナーバトル(対戦)の技データを切り替えることができます。
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため威力はタイプ一致分の計算を行ったものになります。
各項目の説明はこちらDPS | 1秒間に与えることが可能なダメージ。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|
DPT | 1ターンに与えることが可能なダメージ。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|
DPE | (ゲージ技の威力÷使うために必要なエネルギー)ゲージ技のダメージ効率。 |
---|
EPtank | 1度技を使用した際に溜まるゲージ増加量。 |
---|
EPS | ゲージ増加量÷技の使用時間。ゲージの増加効率。 |
---|
EPT | ゲージ増加量÷技のターン数。ターン毎のゲージの増加効率。 |
---|
発生 時間 | 技を使用してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
---|
硬直 時間 | 技を使用してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
---|
エネルギー | ゲージ技を使うために必要なゲージ量。 ▶対戦時のゲージ技仕様の詳細はこちら |
---|
能力変化 | 技のダメージを与えた際に発生するダメージ以外の効果 ▶能力変化の詳細はこちら |
---|
通常技
名前 | 威力 (DPS) | EPtank (EPS) | 硬直時間 (発生時間) |
---|
でんこうせっか | 8 (10.00) | 10 (12.50) | 0.8 (0.25) |
つばさでうつ | 9.6 (12.00) | 9 (11.25) | 0.8 (0.55) |
ゲージ技
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS(TOP10)
コンボDPS=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1秒間の威力。(相手の防御種族値は100と仮定して計算。)
▶︎コンボDPSとは
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPS |
---|
1位 | つばさでうつ / ドラゴンクロー | 17.05 |
2位 | つばさでうつ / げんしのちから | 16.94 |
3位 | でんこうせっか / ドラゴンクロー | 16.68 |
4位 | でんこうせっか / げんしのちから | 16.68 |
5位 | つばさでうつ / かみくだく | 15.82 |
6位 | でんこうせっか / かみくだく | 15.48 |
7位 | - | - |
8位 | - | - |
9位 | - | - |
10位 | - | - |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
通常技
名前 | 威力 (DPT) | EPtank (EPT) | 硬直フレーム数 (硬直時間) |
---|
でんこうせっか | 5 (2.50) | 7 (3.50) | 2 (1.00秒) |
つばさでうつ | 6 (3.00) | 7 (3.50) | 2 (1.00秒) |
ゲージ技
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
対人戦時の技データ一覧はこちらコンボDPT(TOP10)
※スーパーリーグを想定したコンボDPTになります。
コンボDPT=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1ターン間の威力。(相手の防御種族値は100と仮定して計算。)
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPT |
---|
1位 | つばさでうつ / ドラゴンクロー | 7.50 |
2位 | つばさでうつ / かみくだく | 7.50 |
3位 | でんこうせっか / ドラゴンクロー | 7.00 |
4位 | でんこうせっか / かみくだく | 7.00 |
5位 | つばさでうつ / げんしのちから | 6.43 |
6位 | でんこうせっか / げんしのちから | 5.93 |
7位 | - | - |
8位 | - | - |
9位 | - | - |
10位 | - | - |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
出現場所/入手方法
アーケンの入手方法
(※)タマゴを入手した地域によって生まれない可能性があります。
▶地域限定ポケモンについて
フィールドリサーチでの入手方法
過去に登場をしていたタスクも含みます。
現在入手できるタスクはこちらアーケンの進化系統
ポケモン名 | 進化方法 |
---|
アーケン | アーケンの飴50個でアーケオスに進化 |
アーケオス | - |
(※)交換後は進化に必要なアメが0個になります。
▶詳細はこちら
アーケンの色違いとAR図鑑や特徴
アーケンの色違い
アーケンの色違いはまだ実装されていないため、入手することができない。
色違いのまとめはこちらアーケンのAR画像
※AR写真を撮ることができない場合は、ゲーム画像が表示されています。
みんなで作ろうAR図鑑!アーケンの図鑑データ
化石から復元された。羽はあるがまだ飛ぶことはできない古代のとりポケモン。
アーケンの特徴
- 化石から復活したポケモン
- あらゆる鳥ポケモンの祖先と言われる
- 飛ぶことはできず木の上をジャンプして移動した
ポケモンGO攻略の他の記事
©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト
ログインするともっとみられますコメントできます