ポケモンGO(ポケGO)のズガイドスです。ズガイドスの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOズガイドスを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらズガイドスの基本情報



ステータス
ズガイドスのおすすめ技
ズガイドスの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
青色の部分が赤色になっている
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 5km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 780 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1040(1300) |
ズガイドスの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
5.0 /10点 | ・進化前だが攻撃種族値、最大CP共に高い ・防御とHPの種族値が低く耐久が低い ・進化させることでより強力なポケモンになる |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
みんなの評価
攻撃種族値が高い
ズガイドスは進化前のポケモンだが、攻撃種族値がかなり高め。その影響で、最大CPも、進化前ポケモンの中では高めの数値となっている。
ポケモンの種族値ランキング耐久力が低い
攻撃種族値が高い反面、HPと防御の種族値はかなり低い。耐久力が低いため、すぐやられてしまう。バトルでは使いにくい性能となっている。
ラムパルドに進化させよう
ズガイドスはラムパルドに進化させることができる。進化後のラムパルドは、全ポケモン中でも攻撃種族値がトップクラスのポケモンなので、バトルでも活躍を期待できる。
ラムパルドの種族値と覚える技はこちらズガイドスの進化情報
進化系統
ズガイドスの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
ズガイドスの図鑑情報
図鑑番号 | 0408 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | 硬い頭蓋骨が特徴。頭突きで樹木をへし折って実ったきのみを食っていた。 |
英語名 | Cranidos |
高さ | 0.9 |
重さ | 31.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます