ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の2023年5月第2週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
ハイパーリーグのパーティと技
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
初手にリザードンを採用
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
初手にはリザードンを採用。タイプ一致のゲージ技であるブラストバーンが非常に強力なポケモン。相手にシールドを使わせることが狙い。パーティのアタッカーを担う。
リザードンの詳細はこちら2匹目にはブラッキー
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
2匹目はブラッキー。リザードンが出し負けた際の交代先を担うポケモン。耐久が高いため、弱点を突かれるような対面でなければ互角以上に戦うことができる点が優秀。
ブラッキーの詳細はこちら3匹目にはクレセリア
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
3匹目にはクレセリアを採用。くさ、フェアリータイプのゲージ技の技範囲が強力。ゲージ技を素早く打つことができ、耐久が高い点も優秀なポケモン。
クレセリアの詳細はこちら今週の環境を振り返って
ハイパーリーグの環境について
トドゼルガが増加
初手の採用率はトドゼルガが高め。育成の難易度が低く、扱いやすい点が強みのポケモン。環境でひこうタイプやドラゴンタイプが活躍しており、採用率を伸ばした。
トドゼルガの詳細はこちらオーロットの採用率も高い
全体ではオーロットの採用率が高め。ゴースト、くさタイプのどちらの役割もこなせる万能さが強み。環境で活躍しているはがね、みずタイプに強い点が優秀。
オーロットの詳細はこちら来週以降の環境予想
ハイパーリーグの環境について
コバルオンに注目
注目はコバルオン。はがねタイプを持ち、耐性が多い点が優秀なポケモン。通常技のにどげりはゲージチャージ量が多く、素早くゲージ技を打つことができる点も強力。
コバルオンの詳細はこちらカプレヒレにも注目
カプ・レヒレにも注目。環境に多いドラゴン、かくとう、あくタイプに強いポケモン。レイドの開催が発表されているため厳選ができるため、採用率が増えると予想。
その他のポケモンGO攻略記事
最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
GBL重なる運命(スーパー&ジャングルカップリトル) | |
ディアルガレイド | |
2月のふかアクセス | |
シャドウレジロックレイド(※土日のみ) | |
重なる運命シーズン |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
ミニマイティイベント | |
ラブトロス(けしん)レイド | |
カブルモとチョボマキのコミュニティデイ | |
共に生きる仲間たちイベント | |
ときはなたれしフーパのレイドデイ | |
イベルタルレイド | |
ゼルネアスレイド | |
風に乗せて届ける思いイベント(詳細未判明) | |
GOツアーイッシュロサンゼルス | |
GOツアーイッシュ新北市 | |
イッシュへの道イベント | |
GOツアーイッシュグローバル |
ログインするともっとみられますコメントできます