ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによるポケモンGO対戦の2024年9月3週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
ハイパーリーグのパーティと技
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら

初手にシャドウカイリューを採用

初手はシャドウカイリュー。通常技で優秀なりゅうのいぶきを覚えるポケモン。シールドを使うが多くの対面を突破できる点を評価して採用。苦手なはがねタイプにゲージ技のばかぢからで弱点を突ける点が優秀。
カイリューの詳細はこちら2匹目にはオーダイル

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
2匹目はオーダイル。パーティの交代先を担うポケモン。技範囲が広い点が優秀で不利なポケモンが少ないため、交代先としておすすめ。カイリューと苦手なポケモンがあまり被っていない点がポイント。
オーダイルの詳細はこちら3匹目にはコバルオン

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
3匹目はコバルオン。カイリューが苦手なはがねやフェアリータイプに強いポケモン。技範囲が広くゲージ技を素早く打てるためフィニッシャーとして優秀。
コバルオンの詳細はこちら先週の環境を振り返って
ハイパーリーグの環境について
オーダイルの採用率が高い

オーダイルの採用率が高い。技範囲の広さと優秀なゲージ技を併せ持つ人気のポケモン。シャドウポケモンで採用するかどうかや、ゲージ技に何を採用するかなど組み合わせるポケモンによって広く使い分けができる点も強み。
オーダイルの詳細はこちらジガルデも活躍

ジガルデは数は多くないが活躍。耐久が非常に高いため、ゲージ技のゲージ消費量が多い点もカバーできている。マスターリーグ用に強化しているトレーナも多いため、採用率は大きく上がらないと予想されるが注目のポケモン。
ジガルデ(パーフェクトフォルム)の詳細はこちら今週以降の環境予想
エスパーカップの環境について
カラマネロに注目

注目はカラマネロ。あく技のイカサマを覚えるためエスパータイプの弱点を突けるポケモン。また自身があくタイプを持っているため、エスパータイプ対策で打ってくるあく技やゴースト技を等倍で受けられるメリットもある。
カラマネロの詳細はこちらマスターリーグの環境について
ドサイドンに注目

注目はドサイドン。スーパーリーグやハイパーリーグでも強さを発揮している今シーズンより強化されたどろかけを覚えるポケモン。環境で活躍しているディアルガなどのポケモンの弱点を突けるため採用率に注目。
ドサイドンの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで | 
|---|---|
|  伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
|  ツンデツンデレイド | |
|  ズガドーンレイド(西半球限定) | |
|  GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
|  力と極みシーズン | 
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで | 
|---|---|
|  タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
|  TVアニメコラボイベント | |
|  キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
|  バニプッチコミュニティデイ | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます