ポケモンGOの待ち合わせ機能の解説です。確認方法や出来ることなどについてまとめていますので参考にしてください。
機能解説と使い方まとめ待ち合わせ機能とは
他のトレーナーのレイド予定を確認できる

待ち合わせ機能とは、他のトレーナーがいつどこで次のレイドバトルに参加する予定かをマップ上で確認できる機能のこと。
レイドバトルの開催時間や内容まとめ待ち合わせ機能で出来ること
- 他のトレーナーのレイド参加予定を確認できる
- レイドの参加予定を立てる
- 予定されているレイド時間をリマインダーする
- フレンドを最大5人まで予定時間に招待可能
他のトレーナーのレイド参加予定を確認
待ち合わせ機能によって、他のトレーナーが立てたレイドへの参加予定を確認することが出来るようになる。人が集まりそうなレイドを事前に把握しやすくなる。
レイドの参加予定を立てる
待ち合わせ機能により、ジムにレイドタマゴが出現したらレイドバトルへの参加予定を立てられるようになる。
参加表明している人数も確認可能
レイドの参加予定を立てる際に、同じレイドに参加表明している他のトレーナーの人数も確認可能。参加人数が多い時間に合わせて自身の予定を決めることが出来る。
予定レイド参加時間をリマインダーする
待ち合わせ機能では、自分が参加表明したレイドを確認出来る上、参加予定のレイド開始時間をリマインダーすることも出来る。
フレンドをレイド予定時間に招待可能

待ち合わせ機能によりフレンドを、自身が立てたレイドの参加予定に招待することも出来る。フレンドは最大5人まで招待可能。シャドウレイドも招待出来る。
リモートレイドのやり方はこちらその他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます