ポケモンGOのジゲンふかそうちの入手方法と使い方です。効果やおすすめの使い道などを掲載。ジゲンふかそうちを調べる際に参考にしてください。
ジゲンふかそうちの入手方法

- GOパスデラックス報酬で入手
- 追加入手は不可
GOパスデラックス報酬で入手

ジゲンふかそうちはGOパスデラックスを購入しランク20に到達すると報酬として入手することができます。
GOパスのリワード内容についてはこちら入手には課金が必要
価格 | 内容 |
---|---|
GOパスデラックス:9月 1120円 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
+10ランク 1400円 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
+10ランクハイパーボックス 2100円 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジゲンふかそうち入手にはGOパス:9月をデラックスにアップグレードする必要があるため、有料となります。WebStoreにてGOパスデラックスを購入すると、ハイパーボールやプレミアムバトルパスなどが付いてくる為お得です。
追加入手は不可
ジゲンふかそうちは期間中1アカウントにつき1個のみで、ショップやイベントでも増やすことはできません。
ジゲンふかそうちの使い方
- タマゴをセットする
- アプリを閉じてもカウントされる
タマゴをセットする

使い方はムゲンふかそうちなどと同じで、「モンスターボール」メニューからタマゴを選び、孵化させたいタマゴにジゲンふかそうちをセットします。タマゴがセットされたらあとは指定距離を歩くだけです。
アプリを閉じてもカウントされる
アプリを閉じていても、「いつでも冒険モード」をONにしていれば歩行距離はカウントされます。
いつでも冒険モードについて詳細はこちらおすすめの使い道
- 2kmタマゴに使う
- ジゲンふかそうちは常に稼働させておく
- 孵化距離ボーナスを利用しよう
2kmタマゴに使う

ジゲンふかそうちは何度使っても壊れないので、2kmタマゴを優先的に入れて孵化を素早く行いましょう。
ふかそうちは長距離向き

限られた回数のスーパーふかそうちなどは、孵化に時間がかかる高距離タマゴで使うのが効率的です。
ふかそうちについてはこちらジゲンふかそうちは常に稼働させておく
タマゴは最大9個までしか持てず、孵化でしか処理できません。5kmや10kmタマゴを効率よく入手するためにも、2kmタマゴをこまめに孵化させてジゲンふかそうちは常に稼働させておきましょう。
孵化距離ボーナスを利用しよう
イベント開催時に、タマゴの孵化距離が短くなるボーナスが実施される場合があります。このタイミングで孵化距離を使うと効率よく孵化することができます。
ボーナス時の孵化距離一覧
タマゴ | 通常時 | 1/2ボーナス時 | 1/4ボーナス時 |
---|---|---|---|
12km | 12km | 6km | 3km |
10km | 10km | 5km | 2.5km |
7km | 7km | 3.5km | 1.75km |
5km | 5km | 2.5km | 1.25km |
2km | 2km | 1km | 0.5km |
ジゲンふかそうちとは
タマゴを孵化させる

タマゴを入れて歩くと、ポケモンがかえる装置です。GOパスの期限後1週間まで使えます。
効率は通常レベル
通常のふかそうちと同じ孵化距離が必要です。スーパーふかそうちのように距離短縮はありません。
使用期限がある
GOパス:9月の時限ふかそうちは、2025年10月14日(火)午前10時に使用期限を迎えます。期限時にタマゴがセットされている場合は自動的に新しいふかそうちへ切り替わり、孵化後に消滅します。
ボックス満杯だと使用できない

ポケモンボックスがいっぱいだと、タマゴを孵化させてもポケモンを受け取れないため、孵化装置を使うことができません。
ポケモンボックスについて詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます